TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京大学」 のテレビ露出情報

第44回全国高等学校クイズ選手権が開幕。激戦区の関東ブロック出場校を紹介。浅草に関東ブロック7校の19名が集結。千葉・東葛飾高校の都筑さんはクイズ研究会と演劇部を兼部している。生徒たちが浅草でクイズを作る作問ツアー。問題「隅田川と墨田区の漢字が違うのはなぜ?」。正解は墨田区が誕生した当時当用漢字表に隅の字がなかったため墨田区となった。埼玉・開智高校と千葉の昭和学院秀英高校は高校生クイズのライバル校。昭和学院の山下さんはNiziUファン、アイドル問題が得意。問題「隅田川の東岸にある玉の井を舞台にした永井荷風の小説は?」正解は濹東綺譚。埼玉の栄東高校のクイズ研究部は女子の権力がやや強めだという。
浅草の雷門にやってきた。東京・吉祥女子高校からの問題「雷門の大提灯は年に一回畳まれる…」正解は三社祭。神奈川・南高校からの問題「浅草文化観光センターの設計者は?」正解は隈研吾。千葉・昭和学院秀英高校からの問題「雷門の提灯にある有名な会社の創業者の名前が入っている、誰?」正解は松下幸之助。
浅草グルメを堪能しながら作問題。東葛飾高校からの問題「西陣織の発祥のきっかけとなった出来事は?」正解は応仁の乱。スタジオの森崎美月からの問題「じが10個ある乗り物は?」正解は正解は自転車。開智高校からの問題「第2回全国いちご選手権で最高金賞を受賞した埼玉のいちごの品種は?」正解はあまりん。吉祥女子高校から問題「イチゴ飴のような韓国で人気のスイーツは?」正解はタンフル。昭和学院秀英高校からの問題「大学芋の由来となった大学は?」正解は東京大学。
ここで北関東から3チームが合流。栃木からは宇都宮高校、茨城からは水戸第一高校と土浦第一高校。問題「パンケーキのパンは何?」正解はフライパン。正解した吉祥女子高生にはアイスめろんぱんのご褒美。昭和秀英高校からの問題「わらび餅が大好物であった…」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
石破総理は東京大学を訪れ、生成AIの体験講座に参加した。東京大学発の若手起業家らとAIが社会に与える影響などを意見交換した。

2025年4月26日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
超物流Z(オープニング)
2024年に始まった物流業界の働き方改革により、ドライバーの労働時間が規制され、年間の時間外労働は960時間までに制限された。これによりドライバー不足が深刻な問題になっている。それに反するようにネット通販の需要はこの10年で倍になっている。これに関して専門家である東京大学の羽藤教授は10年後20年後には暮らしが成り立たなくなる可能性もあると指摘する。そこで常[…続きを読む]

2025年4月26日放送 14:30 - 15:00 日本テレビ
BUZZ TV(ダンバトオーディション)
二次審査の通過者は136人。一次審査を通過した参加者が初の対面審査に挑む。二次審査ROUND1は事前課題曲の振り付け審査。課題曲は「Chi-Ki-Chi-Ki-Haa/CrazyBoy」。ROUND2はセンター争奪戦。SHIGE・Deeの振り付けを当日の10分間で覚えてグループ毎に披露、その中でセンターを奪い合う。

2025年4月26日放送 12:15 - 13:20 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!日本人の90%が知らない知識
レイザーラモンRGが大都会のバードウォッチングについて語る。ムクドリが都会に出てきたことでオオタカやハヤブサも都会で見れるようになっている。東京は公園が多いのでシジュウカラの鳴き声がよく聞こえる。動物言語学を研究する鈴木俊貴さんが調べたところ、鳴き声は200種類あり言語として鳴いていることがわかったという。

2025年4月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
臨時株主総会の招集について、河西弁護士によると会社法では発行済み株式総数の3%以上の株式を6か月以上保有している株主は取締役に対して株主総会の招集を請求できるとのこと。野村絢氏と旧村上ファンド系投資会社では3月27日時点ですでに5.1%保有していたがその後も株を買い増していて、4月3日時点で11.8%になっている。買い増しの動きについて加谷は、臨時株主総会を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.