TVでた蔵トップ>> キーワード

「東大」 のテレビ露出情報

弁護士である住田裕子が「住田流 子育て・孫育て」をテーマに講演を実施。住田は母は戦後に女性でも大学に行けるようになった頃、周囲から女は大学に行く必要がないと言われていたなどと明かした。住田は自立が重要であり、女性が一生働ける国家公務員を目指して東大法学部を卒業したものの、女性を募集する国家公務員が全くなく、当時は印象が世間に良くなかった検事を目指して漸く採用にまで至れたなどと明かした。住田は検事時代には女には無理だと周囲からはすぐに辞めるよう言われ続け、結婚した際には夫の昇進のためにも辞めるべきだと周囲に言われてしまったなどと打ち明けた。住田は子どもが生まれたときには上司たちに祝われつつも二言目にはいつ辞めるのか聞かれ、それでも仕事を続け、二人目の子どもが出来たときには周囲も認め始めてくれていたなどと告げた。住田は子育てでは保育園の力やそこで出会った人々の力も借り、 子どもと接する時間を最優先に他のことはできるだけ手を抜いて助けを借り、次第に世の中にも変化が訪れていたなどと伝えた。
住田は1975年に国際女性デーが設けられ、1985年に男女雇用機会均等法が施行され世の中が一気に流れが変わったなどと語った。住田は世の中が仕事と子育ての両立がやりやすくなり、仕事の方はエリートコースに乗ることが出来たが、戦争が勃発すると法務省も徹夜が当たり前な多忙となり、夫の母に同日同居してもらって育児をやってくれていたなどと語った。住田は仕事で犯罪者と沢山関わってきており、更正させるには自分が悪かったと認めさせることが重要であり、また非行に走らせないためには謝罪と感謝が大切などと説いた。
住田は住田流子育てのあいうえおとして、あ「子ども・孫は愛が大事」、い「いいねと存在そのものを」、う「受け入れましょう」、え「笑顔を見せて 御縁だから」、お「面白がりましょう 今しかないこの瞬間を」などと50音の言葉を伝えた。住田は仕事の上で沢山の手本になる人物たちと出会ってきており、ロールモデルが存在してくれていたからこそ激務であっても耐えることが出来たなどと明かした。住田は2024年3月に国際刑事裁判所所長に就任となった赤根智子は自分の後輩検事でもあった人物であり、色んなやりたいことがやれる時代になったと感じているなどと明かした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 0:00 - 0:28 TBS
S☆1(スポーツニュース)
「東大式 大阪杯 注目は“関西馬”」

2025年4月5日放送 10:30 - 11:00 テレビ東京
ブレイクスルー(ブレイクスルー)
新たな産業革命を起こすべく国際的な開発競争が繰り広げられている量子コンピューター。日本から驚きの技術が生まれようとしていた。日本にいちるの希望を照らす光量子コンピューターの原理はこれまでとは一線を画すもの。これまでのコンピューターは基板にある金属の回路に電気を通すことで信号を伝えていた。OptQC CEO・高瀬寛が開発する光量子コンピューターは大量のレンズで[…続きを読む]

2025年4月5日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
東大70年ぶりに「新学部」。

2025年4月5日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
東京大学は創立150周年を迎える2027年9月に、薬学部が作られて以来約70年ぶりとなる「UTokyo College of Design」を新設する。この新課程は学士課程4年と修士課程2年を5年間で学ぶ文理融合型の新たな教育課程で、授業は全て英語で実施される予定。昨日の会見では、学部長に東大大学院のマイルス・ペニントン教授が就任予定であることが発表された。[…続きを読む]

2025年4月5日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
東京大学が、2027年9月に開設する学部「UTokyo College of Design」は大学4年と修士1年の5年制で、学位と修士の両方の資格が取得できる。新学部は秋入学で、入学試験については個別の筆記試験は行わず、書類面接などで総合的に判断するとしている。定員は100人で、半分程度を留学生とし授業は全て英語で行われる。新しい学部では、医学や文学など文系[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.