TVでた蔵トップ>> キーワード

「東大」 のテレビ露出情報

今月7・8日、中国国内で全国統一大学入試「高考」が行われ、去年より7万人減って1335万人が受験した。少子化問題や大卒でも就職難なことが受験者減少の要因。中国の失業率は2025年の第1四半期の都市部で5.3%、16~24歳は16.5%。ジャーナリスト・周来友は「大卒者は条件に合う仕事が少ない」と解説した。「働くフリ会社」が流行しており、1日30元(約600円)でリアルなオフィス環境の下、高速Wi-Fi、ドリンク飲み放題、昼食を提供していて、家族に失業していることを隠している人がお金を支払って”働くフリ”をする。在職証明書の発行や50元(約1000円)を支払うと「社長」として写真を撮ってもらえたり、お金を支払って給料をもらうことができるサービスがある。深センにある「働くフリ会社」で2500元(約5万円)の給料を受け取る場合、一般社員は月額3500元(約7万円)、CEOは月額4500元(約9万円)など希望する役職により金額が異なる。ジャーナリスト・周来友は「40代、50代がよく利用している」と解説した。利用者は「決して安くはないが、このような生活秩序を維持できるなら、それだけの価値はある」「両親を欺いていると批判する人もいるだろう。両親は安定した仕事に就いていることを喜んでいるし、私も2年間、好きなことをして過ごせて幸せ」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
文部科学省が実施する全国学力テストの分析結果が公表された。全国学力テストは全国の小学6年生・中学3年生を対象に毎年4月に実施している。ことしは国語、算数・数学に加えて理科も実施された。経年比較では小学校の国語・算数、中学校の国語・英語でスコアの低下が確認された。今回は特に経済的に困難な状況にあるとみられる層で顕著な低下がみられた。併せて実施された保護者に対す[…続きを読む]

2025年7月31日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
あしたが変わるトリセツショースパイスのトリセツ
味や風味をアップできる新スパイス調味料「スパイ酢」を紹介。作り方はミックススパイスと料理酒を混ぜてレンジで加熱するだけ。東京大学・三坂さんによるとスパイ酢の何らかの物質が味覚センサーに影響を与えることで味覚の感度が増強し味の感じ方を強める。
美作大学・納庄さんは近年、植物ステロールが料理のコクを強めることを発見した。植物ステロールは植物の細胞膜に含まれる物[…続きを読む]

2025年7月30日放送 20:54 - 21:58 TBS
ニノなのに主演俳優なのにカバディに挑戦
カバディの奥深さを知った鈴木、するとここで鈴木が覚醒。後ろ回し蹴りが炸裂し見事得点となった。続いて、守備の練習。まずは下川さんを攻撃として、フォーメーションの練習。しかし、フォーメーションの練習なのに狩りの血が騒ぐ鈴木。そんな前向きな鈴木に下川さんは技を伝授、その名も「アンクルキャッチ」。その後、見事成功させていた。カバディの魅力にどんどん引き込まれる鈴木。[…続きを読む]

2025年7月30日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
世界の何だコレ!?ミステリー(気になるナゾを解明調査!)
最初は高層ビルどうやって解体するのか?という疑問について。世界ではダイナマイトで爆破しているが密集した地域ではほぼ不可能である。大成建設の市原さんに高層ビルの解体について質問をすると旧グランドプリンスホテル赤坂の実際の解体映像を見せてくれた。特殊な囲いをつけ密閉状態について解体していくという。2010年に大成建設がこの方法を生み出したという。

2025年7月29日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
カズレーザーと学ぶ。カズと学ぶ 子育ての最新研究
専門家によると、勉強に一番大事なことは「メタ認知」。自分が何がわかっていないのか認知することだという。メタ認知UPで学習効果が約2倍になるという調査結果もある。わかってないことが学びのチャンスだとして、親としては”チャンス”であると言葉にしてあげることが大事だという。
メタ認知を取り入れ、東大合格者を52名輩出している河野塾を取材した。河野塾では生徒の書き[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.