TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京大空襲」 のテレビ露出情報

去年、ノーベル平和賞を受賞した日本被団協。原爆を含めた戦争被害を国民は受け入れて堪えなければいけないとする受忍論を批判した。受忍論は東京大空襲でも焦点となってきた。この間、空襲の被害者や遺族への補償は一切ない。85歳の河合節子さんは自身は疎開していて無事だったが東京大空襲で母親と弟2人が犠牲になった。空襲を生き延びた父親も40年ほど前に亡くなった。父親の繁一さんは東京大空襲で顔などに大やけどを負ったが戦後、補償はなく苦労しながら暮らしていた。犠牲者が10万人に上った東京大空襲ではおびただしい数のけが人も出た。国は戦後、軍人や軍属、その遺族は年金の支給などで補償。その一方で空襲被害者など戦火に巻き込まれた民間人は対象とされなかった。東京大空襲の被害者や遺族は2007年、国に謝罪や賠償を求めて提訴。河合さんも原告に加わった。しかし結果は敗訴。裁判所は心情的には理解できるが戦争被害者をどのように救済するかは立法を通して解決すべきとした。事態が行き詰まる中、去年秋、よい知らせがあった。河合さんたち遺族や支援者で作る団体のもとに同じ考えを持つ国会議員から救済法の具体的な条文案が届いた。河合さんのような遺族は対象にはなりませんが空襲で障害やケロイド、PTSDを負った人に一時金50万円を支給するという内容。遺族が求めてきた空襲被害の実態調査なども盛り込まれた。先月24日、通常国会の初日、河合さんは街頭に立って訴えた。節目の戦後80年が思いをかなえる最後の機会だと考えている。法案で求めている一時金の対象者は数年前の試算でおよそ4600人とされているがその後、亡くなった人もいるためもっと少なくなっていると見られている。国は民間人も含めて戦後補償は解決済みという立場を取っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
宮内庁は天皇皇后両陛下と長女・愛子さまが今月23日に東京都慰霊堂を訪問されると発表。太平洋戦争中の東京空襲の犠牲者の遺骨などが納められていて、戦後80年の節目にあたり戦没者を慰霊し、平和を祈念される。天皇皇后両陛下は戦後80年にあたり、硫黄島、沖縄、広島、長崎を戦争犠牲者を慰霊されてきた。愛子さまは沖縄と長崎に同行されている。

2025年9月28日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
池上彰×吉永小百合 昭和100年(池上彰×吉永小百合 昭和100年)
吉永さんはベトナム戦争があった地を巡っており「見て歩くことで自分が知らなかった場所や知らなかったことを知るために博物館や記念館はきちっと行くようにしている。(今年は戦後80年だが)戦後100年になるといいですね」などと話した。池上さんは「吉永さんは東京大空襲の直後にお生まれになったんですよね」と言うと吉永さんは「直後といいますが、私の方の地区は渋谷区なんです[…続きを読む]

2025年9月20日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国美味しい!江戸な街 BEST10
9位:人形町。江戸初期に人形師や人形商が多く住んでいた。江戸のエンタメを楽しむ人たちに愛された老舗が2軒。創業265年の玉ひでは明治24年に元祖親子丼を発案。軍鶏鍋は江戸時代からの名物。甘味処初音の名物は小倉しるこ。平穏な時代になってから誕生したのが杏みつ豆。

2025年9月20日放送 10:25 - 11:00 フジテレビ
クイズ!サバイバル4(クイズ!サバイバル4)
第4問浅草花やしきの珍しい縁結びの神様は?正解は球根。不正解だったため宮崎美子が脱落。
第5問国の重要文化財浅草寺の伝法院を災いから守ってくれた動物は?

2025年9月11日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
戦後80年の節目にあわせて、空襲などの被害者に対する独自の支援策を検討している東京・世田谷区は、けがをして障害が残っている人を対象に、3万円の見舞金を支給する方向で調整を進めている。空襲などの被害者への見舞金は名古屋市なども見舞金を支給している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.