TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京株式市場」 のテレビ露出情報

おととい、日経平均株価の下落幅が4400円余りと過去最大となった東京株式市場。きのうは一転して値下がりした銘柄を買い戻す動きが広がり、日経平均株価は終値で3200円余り値上がりして、過去最大の上げ幅となった。株価の急激な変動について、ソフトバンク・宮川潤一社長は「(株価の)急激な上昇・下降はいろんな方々が大混乱する、できればならないほうがいいだろう。稼ぐ力を示して結果を出していく」、キリンホールディングス・南方健志社長は「短期間でこれだけ変動して、誰もが不安に思っている状況だと思う。こういう環境変化に強い事業構造を持っておく必要がある。あまり一喜一憂することなく(事業を)進めていきたい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
東京株式市場、トランプ大統領が打ち出した関税政策に対する警戒感が根強く、日経平均株価は700円以上値下がり。自動車銘柄を中心に売り注文相次ぐ。

2025年4月4日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
東京株式市場取引開始からの動き。日経平均株価は今日も下落。主力株も揃って下落。オンワードは上昇。

2025年4月4日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(経済情報)
経済情報を伝えた。

2025年4月4日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
トランプ大統領が問題視しているのが「巨額な貿易赤字」、その内容は金融市場でも予想をはるかに上回る厳しいものとなった。日本は相互関税によりGDPが1年で0.59%押し下げられるとの試算もある。また自動車への25%の追加関税が加わると合わせて0.71%押し下げられるとみられる。

2025年4月3日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
アメリカの貿易赤字削減に向けトランプ大統領が大規模な相互関税を発表。去年アメリカの貿易赤字は過去最高の185兆円(米国商務省)。トランプ大統領は「対米貿易黒字国がアメリカの富や財産や雇用を奪っている」と主張。185の国と地域を対象にアメリカへの輸入品に一律で10%の関税を課す宣言をした。特に貿易赤字額が大きい国や地域はパネルにリストアップされ、更に税率を上乗[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.