TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京湾」 のテレビ露出情報

千葉県・鋸南町の午前10時、すでに店が満車になっている店が。鋸南食堂は電話予約は受け付けておらず、店の前の予約表に名前を書くルール。なので朝から駐車場は大賑わい。その目あては黄金アジ。普通のアジフライとは違い、天ぷらが白っぽい。パン粉が白く糖分が少ないものを使用しているという。揚げても焦げにくいのも特徴。さらに、油の種類、温度、揚げ時間も大事。またフライやなめろうがセットになった、アジを堪能できる定食の鋸南プレートが人気。また全員が食べられるわけではなく、数量限定。
その数時間前、鋸南食堂の店主の西園さんが持ってきたのは自分で釣り上げたアジ。店で使用するアジは西園さんがこだわって釣ったもの。黄金アジは釣れた数によって店で出す料理の数も限られる。黄金アジはエサが豊富な東京湾にいついたもの。波が穏やかな湾内で成長するため、運動量が少なく脂が多いため、光ってみえるようになったとか。現在は週3日の営業のみ。西園さんは東京・大田区にあるリフォーム会社の社長。会社の仕事もあるのでアジ釣りは週に1から2が限界。そんな西園さんが東京湾の黄金アジに惚れ込むきっかけになったのは15年前。お得意さんにアジ釣りに誘われてその時に自分で釣ったアジを食べたことが始まり。いつかこの黄金アジを使って店を出したいと考えていた。その転機は4年前、貸店舗を発見し東京湾の絶景が広がる場所でここで店を構えようと考えた。仕事を合間をぬり2ヶ月で完成させ、釣り仲間に店長をお願いし、二人だけで鋸南食堂をスタートさせた。悩んだのは調理方法。何度も施策を繰り返し、白いアジフライを完成させた。西園さんのアジ釣りに同行。時間ギリギリまでアジを釣り続け、その数は111匹。さらに釣った後鋸南食堂へ。東京湾を横断し200キロかけて向かった。こうして魚は届けられているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
千葉・鋸山。麓を出発してから約2時間。到着したのは、切り通し。奥の石切り場から石を運び出すために使われた通路で、両側が岩の壁になっている。石切場跡では、異世界のような光景を楽しめる。鋸山の地質は、火山の堆積物が固まっていて、火に強く加工しやすいため建築資材として活用された。切り出された石は、房州石と呼ばれ、明治から大正にかけては横浜港などの整備に使われた。石[…続きを読む]

2025年5月6日放送 10:05 - 11:00 テレビ東京
TOKYOほっと情報東京都議会 環境・建設委員会
豪雨対策の最前線を取材。環状七号線地下広域調節池は完成すれば総延長13.1kmのトンネル式の調節池となる。全体で約143万立方メートルの洪水を貯留可能だという。大雨の際には複数の流域の水を相互に融通し合うことができ、最終的には東京湾までの地下河川化を目指しているとのこと。現在はシールドマシンを使い1日に数mずつ掘り進めているという。工事現場では2カ月に1度小[…続きを読む]

2025年5月3日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデー(イベント宣伝)
「METROCK 2025」が来週開催。会場は海の森公園。2日間で44組のアーティストが集結。またABEMAで無料独占配信も決定。

2025年5月3日放送 9:20 - 9:30 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
東京タワーのお金のヒミツに迫った。東京タワーのメインデッキのさらに上にあるトップデッキは近未来的空間に大幅リニューアルされている。さらに、東京タワー下のビルの中では1970年以来長年名物スポットだった蝋人形館が日本最大規模のeスポーツ施設にリニューアルするなど進化している。
今では定番となっている東京タワーのライトアップだが、始まったのはバブル真っ只中の1[…続きを読む]

2025年5月2日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.うまい魚の宝庫!東京湾岸物語 第4弾
千葉県・鋸南町の午前10時、すでに店が満車になっている店が。鋸南食堂は電話予約は受け付けておらず、店の前の予約表に名前を書くルール。なので朝から駐車場は大賑わい。その目あては黄金アジ。普通のアジフライとは違い、天ぷらが白っぽい。パン粉が白く糖分が少ないものを使用しているという。揚げても焦げにくいのも特徴。さらに、油の種類、温度、揚げ時間も大事。またフライやな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.