TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京科学大学」 のテレビ露出情報

若い人たちが性や体に関する悩みについて相談できる施設「ユースクリニック」が今、全国で広がり始めているそう。訪れる若者や彼らに向き合う人の思いを神奈川県藤沢市にあるユースクリニックで取材した。ユースクリニックは診察を受けるのに保険証は必要なく、費用は無料か、一律500円と低額。医師の門間美佳さんは産婦人科の診察と併行して若者からの性や体の相談に乗っている。門間がこのユースクリニックを開いたのは5年前。近隣のまちで高校生の男女2人が赤ちゃんの遺体を遺棄する事件や生まれたばかりの赤ちゃんが川で見つかる事件が相次いだことがきっかけだった。毎月、土曜日の午後に開かれるオープンユースクリニックでは1対1での診察はハードルが高いという声を受け、2年前から中高生や20代の若者が気軽に集まれる場を作っている。いちばんの人気は無料でできるネイルアート。ほかにもヘアアレンジやアクセサリー作りも行っている。最新の避妊用具なども並べられ実際に手に取ってみることができる。口コミで評判が広がり多いときは40人ほど集まった。
ユースクリニックで安全な日常を取り戻した人もいる。2年前から通っている20歳の女性は18歳のとき、予期せぬ妊娠で相談に訪れた。恋人から日常的に暴力を受けていたが誰にも相談することができなかった。悩んだ末に中絶を選択。当時のカルテには保育士になる夢を諦めたゆうの心境が記されていた。その後、恋人からの暴力はエスカレートし、自分のことを責めるばかりだった。門間さんはDV被害者を支援するNPO法人と連携し女性が専門のカウンセリングを受けられるように態勢を整えて見守り続けてきた。心の整理がついてきた女性はこの夏、暴力を振るう恋人と別れる決断をした。このユースクリニックについて現在、進められている初めての国の大規模調査によると少なくとも全国の58か所に広がっているという。また産婦人科や小児科のクリニックに併設されているところ、自治体やNPO法人が運営しているところとさまざまな形があることも分かってきた。いわば自発的な運営に委ねられている。これについて国の委託を受けて調査を進めている東京科学大学の寺内公一教授はユースクリニックは今、多くがやる気のある個人団体のボランティアに近い形で運営されている。相談によっては時間的心理的にも負担が大きいケースもあり継続できなくなる事例もある。公的な補助、介入で体制を整備し社会全体で向き合うようにする必要があると指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月27日放送 16:59 - 17:25 NHK総合
ニュース(ニュース)
清水賢治社長と金光修社長の中継。フジテレビと親会社のフジ・メディア・ホールディングスは、このあとそれぞれの社長が報道陣の取材に応じる予定。フジテレビと親会社は、長年にわたってグループの経営を率いた日枝久氏が両社の取締役相談役を退任すると発表した。また、フジテレビは6月以降の取締役について、人数をこれまでの20人から10人に減らし、新たに6人を選任すると発表し[…続きを読む]

2025年3月27日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8ニュース9時またぎ
きょうのテーマは「春の乾燥に注意!正しい口臭ケア術」。春は口臭に要注意。空気が乾燥、花粉症で口呼吸になるなど唾液不足で細菌が増加、口臭発生。歯科医・歯学博士・照山裕子によるポリ袋を使用した口臭のセルフチェック方法を紹介。舌苔の状態を確認する。舌苔は細菌の塊、びっしり付着していたら口臭の可能性あり。デンタルフロスのにおいを確認。使用後のデンタルフロスや歯間ブラ[…続きを読む]

2025年3月18日放送 23:45 - 3:11 NHK総合
令和7年度予算審議 衆議院総務委員会(令和7年度予算審議 衆議院総務委員会)
立憲民主党・岡本あき子の質疑。北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」の経費負担増について、放送内容は変わらないものの送信設備工事の関係で年間約3000万が5000万ほどに増額する見込みであるとのこと。小池理事は、しおかぜの経費はNHK、KDDI、特定失踪者問題調査会の3社間の覚書に基づいて調査会がKDDIに費用を支払っている、NHKも3社間の協議にはしっかり対応し[…続きを読む]

2025年3月13日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ大浜見聞録!
SDGsの目標に「気候変動に具体的な対策を」がある。温室効果ガスの排出削減が急がれてる。INPEXは日本の年間エネルギー消費量のおよそ1割に当たる石油天然ガスを生産するエネルギー開発企業。日本をはじめオーストラリア、中東、東南アジアなどでエネルギー開発プロジェクトを展開してる。水素や再エネなどの脱炭素分野には今後3年間で2000億円を投資する計画。INPEX[…続きを読む]

2025年3月8日放送 16:00 - 16:55 テレビ東京
テレ東フェムテック委員会女の人生とキャリアを考える!
幅広い世代が感じている悩みが「仕事中の生理問題」。元競泳日本代表の伊藤華英さんは2008年の北京オリンピックに出場する3か月前、生理期間が全て被ってしまうということが判明し、ピルをのんで月経をずらすことに。しかし、0.01秒速く泳がなければならい人生の大一番で、ピルの副作用により体重が4~5kg増えてしまったという。そんな経験から伊藤さんは女性アスリートの生[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.