TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京証券取引所」 のテレビ露出情報

きのう4451円と過去最大の急落となった日経平均株価。きょうは一転、終値は過去最大の上げ幅となる3217円高に。まるでジェットコースターのような相場になった。7月に史上最高値をつけた日経平均は、その後、下落傾向に。今月に入って急落。そして、史上最大の上げ幅と乱高下している。現状では、金融危機につながる要素はないため、日本の株式市場は上下するものの、年の後半にかけて、堅調に推移すると見ている。一方、急激に株式市場が動いていることを受けて、財務省、金融庁、日銀が緊急会合を開いた。為替の問題でこの3者が話すことはあるが、株式市場で集まるのは異例。大荒れのマーケットの中で、冷静に対応することを確認した。。株価の乱高下に合わせて急変しているのが、円相場。先月1ドル161円台に達したものの、足元では、一時145円前後と円高ドル安が進んでいる。キリンHD・秋枝眞二郎CFOは「輸入価格が下がってくるので続けば為替水準が続けば今よりは改善する」、出光興産・坂田貴志経理財務部長は「在庫の価格を含め価値としては落ちていく」とコメント。輸入価格が下がることで、ガソリン価格の低下に期待が持てるという。円高は海外旅行に追い風をもたらす。連日、大きく変動する株価や為替。今後も私たちの生活に影響を与えそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
取引が始まった東京証券取引所では一部の銘柄に売り注文が殺到した。きょうの株式市場はニッケ平均先物などの売買を一時停止する「サーキッドブレーカー」も発動した。客からの注文を捌く証券会社では相場の情報収集に追われていた。個人投資家に話を聞いた。毎月積立投資をしていていきょうの時点でプラスにはなっているが下がったという。

2025年4月7日放送 21:00 - 22:08 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
アメリカの相互関税を受け、今日の日経平均株価の終値は2644円安と過去3番目に大きな下落幅となった。この1週間で6000円の下落。東京証券取引所のプライム市場に上場する企業の時価総額は先週月曜日で944兆円、それが今日の取引終了時点で789兆円となっている。専門家は賃金に関して中小企業では賃上げ率が思った以上に上がらない可能性があるとし、雇用に関して世界で景[…続きを読む]

2025年4月7日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
トランプ関税の影響で今日の日経平均株価は一時2900円以上の下落となった。証券会社には心配する顧客からの問い合わせが。今日の終値の下落幅は2644円で過去3番目の大きさとなった。これまで堅調に推移していた日経平均だが先々週の金曜日から約6000円も値を下げており、投資している人の心境は複雑。株式市場の混乱の理由についてエコノミストの崔真淑さんは、トランプ関税[…続きを読む]

2025年4月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょうの東京株式市場で日経平均株価はトランプ関税の影響により一時3000円近く下落した。

2025年4月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
トランプ氏の関税政策と報復の連鎖に懸念が広がっている。今日の東京株式市場は全面安の展開で、日経平均株価は一時2900円以上急落。きのうより2644円安い31136円で取引を終えた。過去3番目の下げ幅となっている。トランプ大統領の相互関税に対して中国が先週報復関税を発表。世界の景気が後退するのではとの懸念が強まり、アジア各国の株式市場も大幅下落しており、世界同[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.