TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京証券取引所」 のテレビ露出情報

東京メトロは、今後の成長戦略をどう考えているのか。東京メトロ・山村明義社長は「コロナ禍を経験した経営者として、鉄道事業以外の柱を持っておくべきと痛感している。非鉄道の事業を強化していく。上場を契機として強化していくことが必要」と語った。経済部・米田亘が解説「時価総額が1兆円を超えたきょうの取り引きは、投資家からの期待の大きさを示した。ただ本当の期待に応えられるかはこれから。大都市に路線が集中し、その収益性の高さが東京メトロの強みとなっている。その結果、収益の大半を鉄道事業が占めるという今の会社の姿は、いわば1本足打法で将来の成長性が見えにくいという課題も示している。山村社長は、記者会見できょうの上場を新たなステージだと述べた。「安定」から「成長」へ。鉄道以外の事業をどのように成長させるかが試されている」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
きょうの東京株式市場、日経平均株価は午前中一時800円以上値上がりし、取引時間中としては3月26日以来3万8000円台を回復した。アメリカと中国が関税引き下げに合意したことについて、赤澤経済再生相は日本経済への影響はもちろんある、十分に精査しつつ適切に対応したいとした。日米交渉に与える影響については、他国の合意が日本にどう影響するかは交渉担当者としてあまり関[…続きを読む]

2025年5月13日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
12日のNY市場、ダウ平均株価は前週終値から1160ドル72セント上昇し、4万2410ドル10線とで取引を終了した。12日に米中が互いの関税を115%引き下げに合意したことで、貿易摩擦緩和への期待が高まり、大幅に反発した。円相場は一時1ドル148円台半ばまで円安が進んだ。日経平均株価の上げ幅は一時800円を超え、取引時間中では3月26日以来、焼く1か月半ぶり[…続きを読む]

2025年5月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(最新ニュース)
きょうの日経平均はきのうの終値より500円あまり上昇して取引が始まった。約1ヶ月半ぶりに3万8000円台を回復し、その後上げ幅は一時800円を超えた。アメリカと中国が関税の引き下げに合意したことから12日のニューヨーク市場でダウ平均株価が1100ドル以上大幅に上昇するなどした流れを受けた。また、1ドル148円台まで進んだ円安も影響している。一方で市場関係者は[…続きを読む]

2025年5月7日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
東証記者クラブから中継。為替と株の値動きについて伝えた。

2025年5月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
先週金曜日の日経平均株価の終値は3万6830円で、7営業日連続値上がりしていた。NYダウは、前の日よりも389ドル安い4万829ドルで取引を終えた。きょう午前6時現在、日経平均先物は3万6710円と、連休前より値を下げている。あす早朝、連邦公開市場委員会が政策金利を発表する。GW明けのきょうの東京市場は様子見ムードが広がりそう。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.