TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京証券取引所」 のテレビ露出情報

東京証券取引所はきょうから、午後3時までだった取引時間を30分間延長する。終了時間の延長は70年ぶりだ。投資機会が増えるため、市場からは「メリットしかない」と市場活性化への期待の声が寄せられている。取引時間の延長は4年前にシステム障害で終日、取引ができなかったことをきっかけに検討されてきた。延長により障害が起きても、その日のうちに再開する可能性を高める狙いがある。また国内外の投資家などから、日本株の取引量が増える効果も期待されている。各証券会社は、けさも延長の周知を行っていたが、取引時間を延長してもニューヨークやロンドンなどと比べると1時間以上短いのが現状だ。一部の市場関係者からは「30分は中途半端だ」「小さな一歩に過ぎない」など、効果は限定的との声も上がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 15:50 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsハチ面
きょうの日経平均株価は取引開始とともに上昇し、11時過ぎにはきのうの終値より700円以上高い4万9945円と取引時間中の最高値を更新。しかし午後には利益を確定させる動きが広がり、一時きのうの終値を下回る場面もみられた。最終的には前日比+130円の4万9316円と2日続けて終値の史上最高値を更新。

2025年10月21日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
東京株式市場では自民党と日本維新の会の連立政権樹立による政治の安定化や積極財政への期待感から日経平均株価は一時5万円まであと100円を切るところまで急上昇した。

2025年10月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
きのうの東京株式市場で日経平均株価は初めて49,000円を超えて取引を終え、史上最高値を更新した。自民党・高市総裁が女性初の総理大臣に選ばれる公算が大きくなったことを受け、きのうは取り引き開始直後から「高市銘柄」と呼ばれる宇宙や防衛関連の株に買い注文が集まった。市場関係者は株高・円安・長期金利の上昇で「高市トレード」が再び活発になっているとし、「安定的な政権[…続きを読む]

2025年10月20日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党と日本維新の会が連立政権の樹立で合意した。維新は政策協議で12項目を要求し、吉村代表は国会議員の定数削減を譲れない絶対条件としていた。個別の合意内容を紹介。吉村代表は議員定数の削減を自民党がのんだことについて、高市総裁の強烈な覚悟だと話した。企業・団体献金の廃止についてはしっかり議論を進めたいとした。少数与党の状況は変わらないため、高市総裁は少数政党に[…続きを読む]

2025年10月20日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
日経平均株価は初めて4万9000円台で取引を終え、終値としての最高値を更新した。ニューヨーク株式市場で株価が堅調で、政治を巡る不透明感が薄らいだことから全面高の展開になった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.