TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都シニアサッカー連盟」 のテレビ露出情報

先週水曜日、東京・駒沢オリンピック公園で行われていたのは、世界最高齢のサッカーリーグ「SFL80」の練習。選手は全員80歳以上。この日は、週に2回の練習日で、ウォーキングサッカーなどに2時間の練習を行った。東京都シニアサッカー連盟が開催するSFL80は、2023年に誕生した。暑さの厳しい7・8月は試合を行わず、AED講習を受けた運営スタッフが待機するなど選手のケアには細心の注意を払っているという。SFL80の中心人物である野村さんは、85歳。Jリーグの前身である日本サッカーリーグで、初代得点王に輝いた。日本サッカー界の発展に貢献した。日頃から歩くことを意識し、睡眠や食事も大事にしている。ヘディングなどをして倒れ、歩けなくなり、手術を受けたこともあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月19日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインどこよりも早く1週間を総まとめ!サン!シャイン的「未読ニュース」
「SFL80」は選手全員が80歳以上のサッカーリーグ。3チームが年間24試合を行い優勝を競う。試合時間は前後半合わせて25分で、1日で3チームが2試合ずつ総当たりで対戦する。野村六彦さんが所属するレッドスターは初戦で現在リーグ1位のブルーハワイと対戦し1-0で勝利。さらに2試合目もレッドスターが勝利し2連勝となった。野村さんは「最低90歳までやりたい。その後[…続きを読む]

2025年5月5日放送 0:00 - 0:58 TBS
S☆1(地球を笑顔にするWEEK)
東京都シニアサッカーリーグは75歳以上限定のサッカーリーグ。2017年に東京都シニアサッカー連盟が設立したSFL75。試合は20分ハーフでフルコートで行われる。80歳以上は黄色のパンツでタックル・スライディングは禁止。昨シーズンの優勝はWKU Over75。ダンディーズ75というおチームの鈴木良平さんはブンデスリーガでヘッドコーチをしていて日本女子代表の初の[…続きを読む]

2024年11月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
80歳以上限定サッカーリーグ(SFL80)。2023年4月、東京シニアサッカー連盟が設立。71名が参加、3チームで27試合を戦う。タックルなどは禁止、AED講習を受けたスタッフが待機、試合は15分ハーフ、選手の交代は自由。野村六彦さん(84)は1965年日本サッカーリーグ初代得点王。自宅には三浦知良との写真も。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.