TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都中央卸売市場」 のテレビ露出情報

ちゃんこ玉海力銀座店の塩ちゃんこ、この時期の売りは白菜。例年10月にキャベツから白菜に切り替わるが白菜の仕入れ値が例年比の約1.7倍のためキャベツを使用。そのキャベツも値段が上がってきた。相次ぐ鍋野菜の高値に頭をかかえていた。JA千葉みらいのしょいか〜ご習志野店・清野店長は「例年だと野菜の出荷量は多い時期になる」。秋は鍋の葉物野菜が増える時期だが今年は異変が。キャベツは少ない。他産地でも入れている。県外からも取り寄せているという。高温の影響が野菜の生産量に響いている。東京都心では10月中旬に観測史上最も遅い真夏日を観測するなど異例の暑さ。その影響で地元の鍋野菜が猛暑で品薄。他県から取り寄せるも例年より高値だという。都内のスーパーイズミ・五味代表は「白菜、大根、ネギ、例年に比べたら2〜3割高い」。鍋の定番野菜が高値。農林水産省によると、猛暑の影響で今月前半は平年を上回る価格が続く見通し。白菜以外で鍋をする人も。スーパーでお手頃価格は水菜、ジャガイモ、茄子など。
住所: 東京都大田区東海3-2-1
URL: http://www.shijou.metro.tokyo.jp/info/03.html

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
創業1979年の東京の下町にある洋食店の看板メニューは、熱々の鉄板に乗せたハンバーグ。他にもナポリタンなど洋食に欠かせない。しかし東京での卸売価格は平年より2~3割高値になっている。仕入れ値が上がっているうえに店にとって大きな悩みのタネがタマネギの小玉化。この店では普段なるべく大きいタマネギを仕入れているが、今市場に出回っているのは一回り大きくほど小さいサイ[…続きを読む]

2025年9月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
イトーヨーカ堂では先月25日から、プライベートブランド「セブン・ザ・プライス」の新商品19アイテムを順次販売。包装資材を簡素化し、物流コストなどを効率化することなどで、価格を抑えたほか、冷凍野菜も価格を変えずに内容量を増やすなど、実質値下げになっているという。きのう、横浜市内のスーパーでは、きょうからの値上げに向け、値札の張替えを行っていた。9月は、冷凍食品[…続きを読む]

2025年8月25日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代猛暑で異変!?私たちの食卓の未来は
猛烈な暑さが豚の生育に大きな影響を及ぼしている。豚は脂肪が多く汗をかいて体温を下げることができないため、暑さが大きなストレスになる。養豚場では送風機を増設するなどの対策をしているが、気温の上昇に追いついていないという。毎週20頭の豚を出荷しているが、先月は半分に激減。市場に出すことができた豚の重量も通常より10キロほど減少していた。出荷量の減少は全国の養豚場[…続きを読む]

2025年8月25日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインクイズ サン!シャインQ
暑い夏にぴったりの食材といえばウナギ。ウナギといえば高級品のイメージが根強い。卸売価格の平均も1kg5000円以上。お手頃のうな重が食べられるのは「鰻の成瀬」。2022年9月、横浜に1号店をオープンしてから3年足らずで国の内外に397店舗を展開。

2025年8月13日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
カラフル野菜の小山農園ではキュウリやトマトが干からびてしまっていた。40度が3日くらい続いてダメージを受けたそう。今月のトマト・ピーマン価格は平年より3~4割高いという。猛暑の影響は豚肉にも。暑さでブタの食欲が減り肉付きが悪くなり、豚肉の出荷が減少しているのだ。先月の豚肉の卸売価格は948円と過去最高。専門家の試算では、こうした猛暑インフレにより4人家族では[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.