TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都下水道局」 のテレビ露出情報

不安定な天気による危険性や身の守り方を読み解く。連日、突然の豪雨に見舞われ、おととい東京・新宿駅前ではマンホールのふたが吹き飛んだ。マンホールから激しく水が噴き出して、よく見るとマンホールのふたが大きく吹き飛んでいるのが分かる。駅前の道路には割れたふたのようなものが散らばって落ちていた。一般的なふたの重さは約40キロで、その衝撃について日本グラウンドマンホール工業会・大石直豪事務局長は“下水道管の中にある空気が急激に圧縮される、そういう現象が一瞬の間に発生してしまう。(ふたが)6から10メートルぐらい吹き上がっていた”と話す。今回、ケガ人はいなかったが、落下の衝撃からか飛んだとみられるふたには大きな亀裂も入っていた。なぜマンホールのふたが吹き飛ぶのか、スタジオ解説。エアーハンマー現象について説明。新宿の下水は1時間に75ミリの雨まで耐えられるよう整備が進められている(東京都下水道局)。おとといは新宿では、それを上回る97ミリという猛烈な雨が降っていた。吹き飛んだふたに当たる危険だけでなく、開いてしまったマンホールに転落し吸い込まれる危険も考えられる。マンホールの直径が大きいもので60から90センチほどで、大人も入ってしまう大きさ。身を守るための対策について。ふたが吹き飛ばないマンホールへの切り替えも行われている。新しいマンホールに水圧をかけた実験映像を紹介。自治体では、ふたが飛ばないものへの切り替えを行っているが、今回のように都心でも古いマンホールが残っている。マンホールの設置総数は(全国で)約160万0基と推定。そのうち約350万基が老朽化して適切な維持管理がうまく進んでいないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(スポーツニュース)
東京都庁に世界陸上ミュージアムが誕生。

2025年6月25日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
東京都は都庁のDXを推進しており、取り組みの参考にしてもらおうと3年前から毎年、実際にサービス向上につながった事例を発表し共有している。今回は都庁内の部署や都の政策連携団体などから計43の事例が紹介された。都内に住む全ての子どもに月額5000円を支給する018サポートでは、親子関係を自動判定するシステムを導入したことで手続きにかかる時間が短縮されたという。都[…続きを読む]

2025年6月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
少数与党の通常国会について「一定の成果を残せた」と振り返った石破総理。来月の参院選まで1か月を切っているとみられる。参議院の勝敗ラインについては「与党で過半数」と明言。改選される自公66議席のうち50議席を確保することが必要となる。前哨戦となる都議選で自民党は大敗。公明党も議席数を減らす結果となり、与党に暗雲が立ち込めている。一方、32議席を獲得し第一党に躍[…続きを読む]

2025年6月23日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
東京都議会議員選挙がきのう投開票された。自民党は大敗、都議会第一党を維持できず。自民党は非公認候補を含め21議席を獲得。2017年の23議席を下回り大敗。31議席を獲得した都民ファーストの会が第一党を奪還。小池都知事は都民の共感を得ることができたというのが都民ファーストの会の候補者の成果だと思うとコメント。知事与党は過半数を維持。立憲民主党は政権前から5議席[…続きを読む]

2025年6月23日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
きのう投開票された東京都議会議員選挙では、自民党が惨敗した。都民ファーストの会が第1党に。国民民主党、参政党は初めて議席を獲得した。再生の道は候補者42人全員が落選。参院選に向けて自民党内の危機感は高まっている。焦点は都民ファーストの会の票の行方。非自民党への分散が予測される。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.