TVでた蔵トップ>> キーワード

「都庁」 のテレビ露出情報

日本政府観光局によると上半期の訪日外国人客数は約1778万人だという。年間で過去最多の観光局が訪れた2019年を超え、3500万人が訪れると今年は予想されている。外国人観光客に人気なのがスナックツアー。日本人との交流や文化に触れたいとスナックツアーを利用する外国人が増えているという。2軒の店をはしごするツアーは料金115ドル。政府は2030年に訪日外国人旅行者数を6000万人にすることを目標としている。そんな中、東京都で進められているのがナイトタイム観光の促進。世界の都市ランキングで東京は総合で3位だが、ナイトライフ充実度では30位となっている。外国人観光客からは「夜遅くまで入場できる美術館やアトラクションなどがあると良い」などの声が上がっている。そこで東京都では、美術館などの開館時間を延長。都庁のプロジェクションマッピングを行うなど、夜間に東京の様々な観光スポットを訪れてもらい、経済を活性化させる取り組みを行っている。これについて、街では、経済の活性化については賛成の声が上がるものの治安に関して不安の声が上がっていた。
東京でナイトライフを楽しめる場所としては新宿ゴールデン街がある。古き良き日本の雰囲気が人気で、インバウンド客が数多く訪れている。しかし、街を悩ませてきた問題は改善していない。その問題とは以前から横行している路上喫煙の問題。狭い地域に木造店舗が密集するゴールデン街で火災が起きれば一瞬で燃え広がる大惨事になりかねない。夜の街の問題では他にゴミのポイ捨てや路上飲みなどマナーや治安の悪化が懸念される。こうした中、多額の税金を投入しナイトタイム観光を推進すべきなのか。治安を守るにはどんな対策が必要なのか。
住所: 東京都新宿区西新宿2-8-1
URL: http://www.metro.tokyo.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 13:50 - 13:55 テレビ朝日
TOKYO EVERYONE(TOKYO EVERYONE)
今日のテーマは「ナイトタイム観光」。問題「来年3月にお台場に完成予定の世界最大級のものは?」、正解は「噴水」。高さ150m、横幅250mの噴水で昼も演出を行う予定。東京都の花・ソメイヨシノをイメージしている。夜の名所情報をまとめたサイト「東京ナイトストーリー」を紹介。大きな注目を集めているのはギネス世界記録に認定されている都庁のプロジェクションマッピング。[…続きを読む]

2025年8月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
明日から長い人で9連休となるお盆休み。一昨日、昨日、今日は地方に行く飛行機が全席満席になっている状況。東海道・山陽新幹線「のぞみ」は、今日~今月17日まで全席指定席。一部で空席があり、下りのピークは明日午前中。東京駅を出発する列車は満席。飛行機は、国内線・国際線は明日から混雑の予想。高速道路は8日~10日、13日に渋滞発生と予測。上りは8月9日~11日、13[…続きを読む]

2025年7月31日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
11月に日本で初開催される聴覚障害者の国際大会「東京デフリンピック」。日本選手団が発表され、選手の数は史上最多の273人で、旗手をサッカーの松元卓巳選手と空手の小倉涼選手が務めることになった。

2025年7月25日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国)
東京に住んでると意外と行かない都庁の展望室って実はめっちゃいい。

2025年7月24日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン全国中継!地元を騒がせた”あのニュース”は今
1991年、鹿児島・指宿市の池田湖で観光中の家族がホームビデオで謎の巨大生物を捉えた。イギリス・ネス湖の「ネッシー」のように池田湖から「イッシー」と名付けられた。このニュースは瞬く間に広がり全国的ニュースとなった。地元には「イッシー特捜隊」が登場し、筏を浮かべてイッシーの行方を徹底追跡した。また当時のフジテレビの番組でも捜索に挑んだ。ただその姿を捉えることは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.