TVでた蔵トップ>> キーワード

「都庁」 のテレビ露出情報

東京都庁の壁面いっぱいに映し出されているプロジェクションマッピング。今年2月から毎日上映されていて観光客の注目を集めている。この事業には、これまでに16億5000万円の予算が投入された。都が推計したプロジェクションマッピングによる経済効果は「18億円」とこれまでの予算額16億5000万円を上回っている額になっている。この18億という大きな数字もですしプロジェクションマッピングによる経済効果というのがちょっとぴんとこない。そこで都に情報公開請求をして調べたところ、都は経済効果を測るための専用のツールにさまざまな数値を入れて推計し7億円が訪れた人の消費による効果、10億5000万円が関係する産業などへの効果としている。7億円のうち、来場者数は都庁展望室の来場者数天候や季節のバランスを考慮して推計され年間79万人余りを見込んでいる。そして新宿を訪れた観光客のデータなどを基にどの程度、お金を使ったか推計している。都は会場に滞在する時間を54分として来場者1人当たりの消費額を季節ごとに498円から1187円と推計し年間で7億円の経済効果があるとしている。ツールを使って根拠を示しているという。ただ気になるのは、やはりこれが実際にどのくらい現実的なものなのだろうかというところ。今回プロジェクションマッピングを見に来た人30人に話を聞いてみた。日本人と外国人それぞれ15人ずつに話を聞いた結果、都の推計の金額の最大は1187円だったのに対し30人に聞いた平均は1143円となった。一方、訪れた目的も聞いてみた。最も多かったのはプロジェクションマッピング以外の目的だった。プロジェクションマッピングを目的に訪れたのは7人で都庁の展望台が11人などと他の目的で訪れる人が多い結果となった。これについて都に取材をすると「プロジェクションマッピングを始めてから観覧後に展望台に向かう人もいるなど新たな相乗効果も生まれている。来訪者や滞在時間の増加にもつながっていて魅力の向上に寄与している」とコメントしている。一方、行政で経済波及効果の分析に携わってきた阪南大学・長谷川明彦教授にも話を聞いた。まず、経済効果というのはあくまでも計算上の話であってまた事業だけではなくて東京都全体でどうなるかといったところもやっぱり見ていかないといけないという。いずれにしてもこの事業、多額の予算を使っているだけにですねやって終わりではなく都には今後もその効果というのを検証して事業の必要性というのを説明していく必要がある。
住所: 東京都新宿区西新宿2-8-1
URL: http://www.metro.tokyo.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月5日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国)
最近はパスポートの手続きもマイナンバーカードがあればオンラインで申請可能。マツコ有吉は「でも直接パスポートセンターに行きたい」となどと話した。

2025年10月3日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
金曜ロードショー金曜ロードショー40周年記念 視聴者が選んだ忘れられない名シーン30
金曜ロードショー40周年記念 視聴者が選んだ忘れられない名シーン30。「名探偵コナン 天国へのカウントダウン」から高層ビルからの決死の脱出劇。2つの高層ビルがつながるツインタワーのオープニングセレモニーに参加したコナンたちだが、宿敵黒尽くめの組織がビルを爆破。さらに時限爆弾が。一瞬の狂いも許されない勇気の脱出劇。ツインタワービルは複数のビルを取材して作画、そ[…続きを読む]

2025年9月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
一昨日、小泉進次郎氏は、都庁で行われた「女性活躍」がテーマの会合に出席した。自民党総裁選が本格化する中、元デジタル相の牧島かれん氏の事務所が、小泉氏の記者会見動画に応援コメントやライバルの中傷ととれるようなコメントを書き込むよう依頼するメールを送っていたことが判明した。ステルスマーケティングと指摘されており、小泉氏は討論会で陳謝している。

2025年9月27日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
政府・日銀のアコードには2%の物価安定目標が掲げられ、金融緩和を推進し早期の実現を目指すと記されている。この目標をめぐり高市氏は、金融緩和を継続すべきとの認識を示した。一方小泉氏は女性経営者らと意見交換を行った。

2025年9月26日放送 15:49 - 18:30 TBS
NスタNスタ NEWS
東京世界陸上の代表選手たちが小池都知事や室伏スポーツ庁長官を表敬訪問した。都庁を訪れたのは男子400mの中島佑気ジョセフ選手や女子20km競歩で銅メダルを獲得した藤井菜々子選手ら6人。中島選手は「生まれ育った東京の土地で沢山の方々の歓声に包まれて決勝の舞台を走れて幸せな時間を過ごせた」などと話した。藤井選手は「今後はメダルの常連となれるよう努力を重ねて参りた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.