TVでた蔵トップ>> キーワード

「都議選」 のテレビ露出情報

論戦が繰り広げられてきた第217回通常国会はきのう閉幕。ガソリン税の暫定税率廃止法案をめぐり、自民党は「審議が不十分」だとして採決に応じず事実上の廃案となった。参院選の前哨戦となるきのうの都議会選挙では第1党だった自民党は大敗、過去最低だった2017年の23議席を下回った。公明党も1993年から続いた全員当選が崩れ候補者22人中当選者は19人。公明党・斉藤鉄夫代表は「党の努力不足」とコメント。これまでも参院選に大きく影響してきた都議選。1989年には土井たか子委員長率いる社会党が都議会圧勝し、直後の参院選でも躍進した。都議選では党首や幹部が激戦区で国政選挙さながら有権者に訴えた。政治ジャーナリスト・田崎史郎氏は「勝利した都民ファーストは参議院選挙に候補者を立てない。参院選の影響は今回については限定的になるのでは」と指摘する。ANNの参院選に関する世論調査では比例代表の投票先として自民党が22%でトップ、立憲民主党が10.7%、国民民主党が7.5%、れいわ新選組が5.1%など。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
今月1日に臨時国会が招集され、衆参で始めて少数与党となった自民党政権初の国会開幕となった。こうした中自民党内では石破おろしの動きが加速していて、先月28日に行われた両院議員懇談会では退陣を求める議員らの発言が相次いだ。また旧茂木派などの議員からは両院議員総会を開催してさらに退陣圧力を強める考えも出ている。

2025年8月3日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
石破首相の続投を巡っては世論調査で辞任するべきという意見と辞任しなくてよいという意見が拮抗していて、自民党支持層に限った調査では辞任しなくてよいという意見が7割を超える結果となった。背景には政権として指示は出来ないものの、衆参少数与党という状況では石破首相が最適だという民意があるとみられている。一方で西村元経産大臣ら旧安倍派幹部からは選挙で負けた責任をとる形[…続きを読む]

2025年7月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
午後3時半ごろに自民党本部で行われている両院議員懇談会。石破総理の退陣を求める声がある。茂木前幹事長は石破総理の退陣を求めた。今回落選した佐藤正久参院議員は、石破総理、執行部全員が辞めるべきだと伝える意向を示した。一方参院選で当選した鈴木宗男氏は、裏金問題にけじめをつけるべきだと話す。両院議員総会開催を求める娘の貴子議員については、両院議員総会は一つの決定権[…続きを読む]

2025年6月29日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
参議院選挙の公示まで4日となった。自民党の地方組織が石破総理に給付金に関する丁寧な説明を求めるなど各党の動きが加速している。石破総理は地方幹部との会合で野党が掲げる消費税の減税を批判した。また東京都議選で躍進した新興政党への警戒感も示した。地方幹部からは給付金について有権者への丁寧な説明を求める声などが出た。野党側は与党の給付金への批判を強めている。立憲民主[…続きを読む]

2025年6月29日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニング1週間NEWSまとめ
都議選では都民ファーストの会が返り咲き、自民党は獲得議席が過去最低に終わった。物価高対策や政治とカネの問題が争点となった。都民ファーストの会が6議席増やし32議席獲得して都議会第1党へ。自民党は8議席減って過去最低の22議席。石破総理大臣は「非常に厳しいご審判をいただいたと思っております」とコメント。自民党内に危機感が高まっている。政治ジャーナリストの後藤謙[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.