TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

気象庁によると先週火曜日~けさまでに千葉県東方沖やその周辺を震源とする震度1以上の地震が35回発生していて、そのうち震度4の地震は3回観測されている。そして震源近くの房総半島沖で観測されているのが「スロースリップ」と呼ばれる現象。東日本大震災などの大地震はプレート間のひずみが一気にはじけることで発生している。一方のスロースリップは海と陸のプレートがゆっくり滑りながらひずみを解消していく。このスロースリップはゆっくり少しずつ動くため揺れを感じないという。スロースリップが起きている陸のプレートと海のプレートの境界にはくっつきが強い部分があり、スロースリップが進むことでくっつきの強い部分にエネルギーが溜まってしまう。すると踏ん張りきれなくなり、ずれ動くことで地震になっているとみられている。陸地の下が震源となると震度5弱程度の揺れになると言われていて、東京などでも震度4くらいの揺れになると考えられているそう。1996年以降スロースリップにより地震活動が活発化した時期は今回を含め7回あり、数年ごとの周期で発生していた。1987年に発生したM6.7 最大震度5を観測した千葉県東方沖地震では2人が亡くなり144人の負傷者が出た。専門家は地震の周期と大きさについて「一番古くはわかっている限り1912。37、38年あるいは40年ぐらいの周期で規則的に大きな地震が房総半島沖で起きていることが分かっている。」と指摘する。ただ当時スロースリップがあったかどうかは観測データがないということで分からないそうだが、このサイクルで考えると1987年から37年になるので大きな地震が来る可能性があることも視野に対策に力を入れてほしいとのこと。先週木曜日に震度4の揺れを観測した大網白里市では水が多く売れていた。同じく震度4の揺れを観測した一宮町の飲食店ではお皿が落下して割れないように閉店したあとにはベニヤ板を取り付けたりお酒の瓶を箱に戻したりするなど地震に備えていた。いまできる備えは家具の固定、落ちやすいものは床へ置くなど。また地震発生時の連絡手段、集合場所、安全に行ける避難所など家族で話し合いを。政府の地震調査委員会はスロースリップの活動は1~2ヶ月は続き震度5弱程度の揺れも考えられると注意を呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはよう天気
札幌などの映像が流れ、全国の気象情報を伝えた。

2024年6月26日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
政府は電気代を一般家庭で月1400円負担を減らす方向で調整に入っている。今日、東京都心は31.8℃を記録。真夏日となった。東京消防庁によると、都内では今日、7〜93歳までの男女34人が熱中症の疑いで救急搬送された。熱中症への警戒が高まる中、気象庁は7月からの3ヵ月予報を発表。「例年に比べかなりの高温となるリスクが高い」という。
先週、突如電気やガス代の補助[…続きを読む]

2024年6月25日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
岸田総理と自民党の麻生副総裁が今夜、東京都内のホテルのレストランで会談をした。2人の会談は2週連続で今夜はおよそ3時間にわたって行われた。9月に予定されている自民党総裁選について意見交換もされたというまた、菅前総理が日曜日に岸田総理に総裁選の不出馬を迫る形で退陣論に触れたことについては「このタイミングでの発言としてはどうかと思う」との意見が出たという。

2024年6月25日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23(ニュース)
政府は電気代を一般家庭で月1400円負担を減らす方向で調整に入っている。今日、東京都心は31.8℃を記録。真夏日となった。東京消防庁によると、都内では今日、7〜93歳までの男女34人が熱中症の疑いで救急搬送された。熱中症への警戒が高まる中、気象庁は7月からの3ヵ月予報を発表。「例年に比べかなりの高温となるリスクが高い」という。
先週、突如電気やガス代の補助[…続きを読む]

2024年6月25日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
今年度の最低賃金についての労使の代表による議論。ことし春闘では、例年以上の賃上げ率となっているが、依然、物価の上昇に賃金の伸びが追いついていない状況で、今回最低賃金が大幅に引き上げられるのかが焦点である。出版関係の倉庫で非正規労働者として働いている男性は物価の高騰が続く中、普通の生活を続けることすらままならないという。今年度の最低賃金についての労使の代表によ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.