TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

体格も特徴も様々な15人のプレーヤーのチームワークが問われるラグビー。その指揮官には人の心を掴んだり、人材を見極めるスキルも求められる。モーサテエディー塾の3時限目は「勝利を呼ぶ人災マネジメント」を学ぶ。エディー氏はあるコンセプトが好きで、全てのことはチームビジネスでチームにはプラスかマイナスか、中立はあり得ない、チームにプラスかどうかだけで、気分を良くする情報を与えるか奪うかとした。選手やコーチとはあまりお酒を飲みに行くことはあまりないという。また上司と部下が一緒に飲みに行く場合は帰る時間を決めるそう。一線を越えないのが大事だとエディー氏は話した。ファイナンシャルプランナー事務所を経営する平井さんが「人材採用で見るポイントは?」と質問。エディー氏は「成長する人が多ければより良い曲線になる。すると勝ち始める。人材を探す時は目を見る。目を見れば仕事への覚悟が分かる。目を見て思いを見極める。人は献身的なふりもするから、上司が出ていったあとも変わらないのかそこを見極めたい」と答えた。続いて、東京大学大学院の堤友莉さんは「考えを明確な形で伝える方法は?」と質問。エディー氏は「ポイントは3つにしてシンプルに伝えること。ほとんどの人は3つしか覚えられない。学習の敵は忘れる。シンプルでキャッチーな言葉を使うこと」と答えた。ラグビーの弱小国だった日本を世界で勝てるチームに変えたエディー氏。世界の中での日本の強みについて、エディー氏は「日本のラグビー選手は他国の選手と比べてタフでたくましいと思う。小さなスペースで最高の働きをすることも強みだ。小柄な選手が勇気を持って素早く動く。再び世界に衝撃を与えるんだ。世界最速のチーム。それが私達のありたい姿だ」、「日本は常にチームワークの国だった。ラグビーは究極のチームスポーツで15人の選手がいる。チームワークが重要でチームワークは日本チームを強化する大きな要素だった。個性をチームの枠組みの中でどう発揮させるか」と話した。テレ東BIZでは今日の3時限目の拡大版を配信している。来週放送予定の4時限目は「自分らしく成長する方法」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 4:10 - 4:15 NHK総合
5分でみんなの手話(5分でみんなの手話)
都道府県を手話で表現する方法を紹介。両手をL字型にして上を指させば「東京」、頭に指を合わせれば「大阪」など。

2024年6月20日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿知られざる静岡の200年企業「鈴与」
常に時代を先取る鈴与だが売上の3分の1を支えるのは物流。物流を担う中核会社鈴与株式会社はここ数年の売上は右肩上がり。その理由が東京の銀座のロフトに。毎朝6時に商品を運び入れている。店舗裏の荷下ろしスペースはすぐにいっぱいに。他の運送会社ならこれで終わりだが、鈴与の場合では売り場のあるフロアにまで運び入れ、文房具やマスクなどをあらかじめ仕分けしている。売り場で[…続きを読む]

2024年6月20日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!怒っちゃ嫌~よ ケンミン秘密の禁句
観光地が多い北海道。安易な旅行プランを県民らに提示してみると怒りの声が。距離が遠く移動が大変であることなど理由で、「素人の周り方」「北海道をなめている」などの声が。

2024年6月20日放送 20:00 - 22:00 TBS
笑える!泣ける!動物スクープ100連発動物スクープ100連発
次は東京都に住むワイマラナーのるぴの映像を紹介する。

2024年6月20日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!緊急警告!夏に気をつけたい身近に潜む危険生物衝撃映像SP
今年3月、目黒川でアカエイが確認された。今エイが川に出没する事態が急増中。埋め立てなどによりエサが減少し川の上流まで移動してくると考えられている。刺されると最悪の場合命を落とすこともある。アメリカ・フロリダ州で撮影された群れをなしたエイの映像を紹介。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.