TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

パラアーティスト・木下晃希さんは週末に絵画教室で作品を制作。先生と家族が色見本のカードを作ってくれた。この中から塗りたい色を選びカードに書かれた番号の絵の具を混ぜて作る。父親は、晃希さんの助手。邪魔をしないように気をつけながら絶妙のサポート。晃希さんの絵の一番の特徴について、画家・森澤達夫さんは「細かいところに距離感がある」「距離感を着実に掴む」などと語った。作品「キノボリカンガルー」は1時間半で描きあげた。晃希さんの部屋は、動物と恐竜の図鑑でいっぱい。毎月必ず訪れるのが動物園。生き物を描くインスピレーションの源。晃希さんの作品が企業の目に留まった。米国のシューズブランド・KEENが、晃希さんの絵をデザインした商品を発売。商品を見に、KEEN GARAGE OSAKAにやってきた。晃希さんにはきちんとライセンス料が支払われる。
パラアーティスト・木下晃希さんの初めての個展が開かれる。お気に入りの恐竜の本をお供に東京へ。個展の会場は百貨店のギャラリー。この個展は、晃希さんの作品「クジラと仲間たち」が障がい者の芸術祭・アートパラ深川でこの百貨店の賞に選ばれたことがきっかけで実現。東京に引っ越した知人たちも会場に来てくれた。30点の作品は、5日目で完売となった。こんなに早く売れてしまうのも珍しい。大丸松坂屋百貨店アート担当・小口貴志さんは「うまく見せようとか、人にほめてもらおうとか、そういう邪心がない。それは才能がなせる業だと思う」と語った。個展が大成功に終わっても淡々と絵を描き続ける。作品が売れるとか評価されるとか、そんなことには関心がない。この日、選んだのはお気に入りのミナミアフリカオットセイ。父親と晃希さんの大切な時間。絵は晃希さんの言葉でありコミュニケーション。父親の木下賢二さんは、体だけ大人になって中身がこのままだったら色々大変だと想像してたが別に普通等と話していた。家族に支えられて、絵を描いてきた。パラアーティスト・木下晃希、今日も大好きな生き物たちを描き続ける。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays雅な文化と歴史息づく京都・外国人ふれあい旅
旅のスタートは「元離宮二条城」。1603年に徳川家康が築城。京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所。春香クリスティーンはイタリアから来た男女などに声をかけ談笑した。「二の丸御殿」は国内の城郭に残る唯一の御殿郡として国宝に指定されている。徳川慶喜が大政奉還の意思を表明した場所としても有名。狩野派の障壁画や多彩な欄間彫刻によって装飾されている。「二の丸庭園」は徳川[…続きを読む]

2025年5月15日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース首都圏局 昼のニュース
東京都山岳連盟は安全に楽しく登山するためのハンドブックを作成した。体力や経験に見合った登山計画を立てることや、転倒のおそれが少なく疲れにくい歩き方などを紹介している。おととし1年間に全国の山で3568人が遭難しており、関東では864人が遭難し64人が亡くなっている。ハンドブックは東京都山岳連盟のホームページで無料公開されており、都内の登山用品店などで配布され[…続きを読む]

2025年5月15日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!大沢×ミキティ 絶景の南房総
南房総エリアは東京から特急列車で2時間、車で1時間半。温暖な気候で花の名所となっている。これから紫陽花が見頃を迎える。マザー牧場をはじめ、日運寺などお出かけに絶好の季節となる。

2025年5月15日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
映画「探偵はBARにいる3」の舞台挨拶に大泉洋さん・松田龍平さんが登場。大泉さん演じる探偵、松田さん演じる助手が事件に巻き込まれながらも真相を追っていくハードボイルド作品。「丸の内TOEI」が閉館することに伴い「探偵はBARにいる」シリーズ3作を一挙上映。製作が噂されてきた「パート4」について、主役の2人はノリノリの様子をみせた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.