TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

遺族の高齢化も進む中で80年たつ今も苦しみ続けている人がいるという状況、こうした状況を含めて東京大空襲、都内で暮らしていてもこの映像を見て初めて知ることも多いという印象があった。実はVTRで紹介した慰霊堂ももともとは関東大震災の犠牲者を慰霊する施設で空襲に特化したものではなかった。また都が空襲被害について伝えようと計画した平和祈念館というものがあっただが、この建設も凍結されている。行政からの情報発信は決して多いとはいえない。当時の状況や体験者の証言に触れる機会が広島や長崎への原爆投下、沖縄戦などと比べると圧倒的に少ないのが実情だ。ただ、この首都東京を襲った戦災を語り継いでいくことは本当に大切なこと。今後、行政とりわけ東京都としてはどう対応していこうとしているのだろうか。都が作成した8万人余りの犠牲者名簿について、個人情報を理由に広く公開する予定はないとしている。一方、80年のことし過去に収録した東京大空襲などを体験した人およそ170人分の証言映像について、こちらは常時公開することを目指すとしている。亡くなった方、一人一人にかけがえのない家族や暮らしがあった。約何人という概数だけではなく名前を見たり遺族の証言を聞いたりすれば失われたものの大きさがより実感できる。戦後80年となる中、犠牲者の記憶をどう継承していくのかまさに問われているといえる。番組では戦後80年のことし、この東京大空襲をはじめ首都圏の空襲について伝えていく。犠牲となった人の最後やその後の弔われ方などについて何か情報があったらぜひお寄せいただきたい。NHK首都圏の公式サイト、首都圏ナビの投稿募集フォームから応募できる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
日傘のレンタル、傘のシェアリングサービスのアイカサminiは山手線全駅など都内主要駅150箇所でレンタル。来年には大阪など全国1500箇所への展開を目標にしている。プロジェクトを支援する東京都は熱中症から命を守るため積極的に日傘を使ってほしいと呼びかけている。

2025年7月27日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(ニュース)
原爆投下から来月で80年となるのを前に、きょう都内で犠牲者を追悼する式典が開かれた。式典は東京都と東友会が毎年開催していて、遺族など約140人が参加した。

2025年7月26日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
東京都が物価高対策として夏の4ヶ月間に実施する水道基本料金の無償化が、今月検針分からスタート。一方埼玉県など多くの自治体では水道料金値上げが相次いでいる。理由の1つが水道管の老朽化で、自治体が老朽化した水道の設備更新をまかなうためには水道料金を平均83%引き上げる必要があることが調査により判明。

2025年7月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京都・小池百合子知事がグテーレス国連事務総長に対し、国連機能の一部を東京都に誘致することを提案した。小池知事は国連の経済社会理事会に出席し、「国際的な課題に国ではなく都市間で連携して取り組んでいくべき」と強調した。

2025年7月25日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
アメリカを訪問中の小池知事がグテーレス事務総長との会談で、東京に国連の一部機能を誘致したいと提案した。国連はトランプ政権の圧力を受ける中で大幅なコスト削減を目指していて、UNFPAの一部は既にナイロビに移転を始めている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.