TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

LMNの遠藤さんに聞く。LMNは有料で家族の代行サービスを行っている。日常生活の支援や葬儀納骨まで、利用者は一切関わらず親族の最期まで任せられるそう。遠藤さんは自身が父を介護した際の経験から代行の必要性を実感し、事業を始めたそう。問い合わせは急増しているそうで、8割が家族じまいの相談だという。設立当初は高齢者サポートを目的としていたが、直近は団塊世代以上の親を持つ40代から60代の「親との関係を断ちたい」などの相談が多いそう。そこで遠藤さんは今月11日に家族じまいドットコムという相談専門窓口を開設。老老介護が多くなっていることも負担増に繋がっているのではとスタジオではコメントも。
LMNの遠藤さんに聞く。LMNへの相談事例をみていく。離れた場所に済む母に仕送りをしている娘。けれど高級な服などを買うせいでお金がないという母。母から「あんたに金を使ったから私は金がない」などと言われ続けた娘は耐えきれず母の管理を依頼したという。この娘は幼少期から母が決めた洋服のみ着用可とさせられていたりしたそうで、結婚の際には「誰が私の面倒を見るの?」と言われたそう。依頼内容としては通院付き添いや行政手続きなどで、現状は必要最低限だけ関わっているそう。罪悪感はあったが、世話を頼むだけでもいいんじゃないかと言ってくれる人がいて救われたという。本村弁護士によると、親子間には法律的に扶養義務はあるが、それを代行することは認められるそう。
LMNの遠藤さんに聞く。2つめの相談事例は兄弟間。入院前日に離婚した弟がアルコール依存症になり、姉は何度も弟の元へ通うため関東と関西を往復し負担が増していったそう。交通費や時間の拘束でまずいと思い、口論になることもあったことから姉は代行業者に相談したという。依頼内容は施設や住まい探し、葬儀や納骨などで、様々な煩わしさがなくなったので家族の情だけ残すことができたと話しているそう。遠藤さんによると、おひとりさまのおじやおばが会ったこともない甥っ子姪っ子に頼るケースもあるという。スタジオからもこれはきついねとコメント。本村弁護士によると、法律によっては三親等まで扶養義務が命じられることもあるそう。
LMNの遠藤さんに聞く。突然自宅に来たり、職場に電話をかけてきたりなど、親族にかかる負担は多種多様。家族関係に悩む相談者の特徴としては「親の面倒を見るのは当たり前と言われ続けていた」「自分の時間がなく疲れ切っている」などが挙げられるそう。自分の生活が第一なので周りに頼ってほしいと遠藤さんは話す。LMNの代行サービスの費用は、登録料55万円、生活サポート費が4時間程度まで1万1000円。生活サポートは多い人だと月10回、平均月1回程度という。代行依頼された親の9割くらいは素直に受け入れてくれるという。費用を払ってでも家族じまいをするのは、精神的安定や捨てきれない親への思いからだと遠藤さんは話す。自身の老後問題や平均寿命の上昇などもあり、親の面倒を見られない人は増えているそう。少子化の影響で負担は増しているので、サービスの活用も大事だとスタジオではコメントされた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月30日放送 23:56 - 0:55 TBS
よるのブランチ(日本の食卓に欠かせない!ふりかけの魅力)
ご当地ふりかけランキングTOP10の中から上位3つに入っているものを予想し、よるブラチームとNEXZチームが対決。よるブラチームは海鮮ふりかけ「のどぐろごはん」、じゃがバター風味ふりかけ、松阪牛ふりかけ、NEXZチームはプレミアム鰹ふりかけ、ぱらぱらめんたい、牛たんの旨しおピリ辛ふりかけと予想した。正解は3位が牛たんの旨しおピリ辛ふりかけ、2位がわさびふりか[…続きを読む]

2025年4月30日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23newspot Today
東京都の調査で、スマホなどを持つ子どもの2割がSNSやゲームを通じて知らない人とやり取りした経験があることが明らかになった。中でも小学生の高学年では23.6%で、去年の調査よりも9.4P高くなっている。東京都は保護者がスマホの利用を制限・管理するなど、利用環境を整えることが必要だとしている。

2025年4月30日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
コメの価格高騰が続く中、十分に出回っていないと指摘されている備蓄米。きょう農林水産省が最新の流通状況を公表した。先月落札されたおよそ21万トンのうち、今月13日までに消費の現場に届いた量は全体の1.9%と低い水準にとどまっている。21万トンの落札された備蓄米のうち、集荷業者が倉庫から引き取った量は13万7879トン。このうち卸売業者まで引き渡されたのは2万7[…続きを読む]

2025年4月30日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
ファミリーヒストリーファミリーヒストリー 佐藤浩市
中国の戦地に送られた政雄。戦場で命を落としかけたこともあった。政雄はどれだけ上官に殴られても一度として銃を撃つことはなかった。そして、中国で終戦を迎えた政雄は収容所に入れられた。そこで妻帯者は早く帰国できると聞きつけ、娘のいる家族連れに相談を持ちかける。政雄は偽装結婚で昭和21年6月に帰国。相手は豊美。政雄は豊美の宮崎の実家に同居し、配線工事やバスの運転手と[…続きを読む]

2025年4月30日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボーナゾ建造物
長崎県佐世保市針尾中町には自然の中に建つ奇妙な塔が3本ある。日本海軍が遠距離の通信を行うために使用していた無線塔。軍事施設で日本海軍によって終戦後GHQに押収される前に資料は全て破棄された。電波は電線から垂直方向に飛ぶ性質があるため、電線を地面と垂直にできるだけ長く設置する必要があった。電線を支える塔も高くしなければならなかったという。1本の電線だけでは揺れ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.