TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

日本に初めてパンダがやってきたのは1972年。日中国交正常化を記念し上野動物園にカンカンとランランが来ると大人気となった。時は流れて1994年には和歌山県のアドベンチャーワールドに世界で初めて繁殖研究を目的とするパンダがやってくる。これまでにオス1頭、メス2頭が来て17頭のパンだが誕生した。2000年には神戸市の王子動物園にも2頭のパンだが来ている。来年2月に返還期限となる上野動物園の双子のパンダ、シャオシャオとレイレイは2021年に誕生。この2頭合わせて13頭のパンダが当時日本で暮らしていたが、日本にパンダが最も多くいたのがこのときの13頭になる。今後について家永教授はアドベンチャーワールドの4頭が6月の末頃返還となるが、1年以内に新パンダがやってくるのではとしいている。中国にとってパンダは友好のシンボルでもある。民間レベルでパンダを通じて中国に親しみを深めてもらい、そこから政府なども動かし有効的な政策に繋がる。こういったことが中国の狙いでもあるので感情を逆なでするようなことは考えていないのではということだった。最近のケースだとアメリカで一昨年11月パンダがいない状態になったが、去年10月には新しいパンダが再びやってきた。今後についてアドベンチャーワールドは「また来てもらえるように中国側に働きかけていく」とし、上野動物園がある東京都も「中国側と次のパンダに向けた話し合いを希望している」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月30日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
コメの価格高騰が続く中、十分に出回っていないと指摘されている備蓄米。きょう農林水産省が最新の流通状況を公表した。先月落札されたおよそ21万トンのうち、今月13日までに消費の現場に届いた量は全体の1.9%と低い水準にとどまっている。21万トンの落札された備蓄米のうち、集荷業者が倉庫から引き取った量は13万7879トン。このうち卸売業者まで引き渡されたのは2万7[…続きを読む]

2025年4月30日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
ファミリーヒストリーファミリーヒストリー 佐藤浩市
中国の戦地に送られた政雄。戦場で命を落としかけたこともあった。政雄はどれだけ上官に殴られても一度として銃を撃つことはなかった。そして、中国で終戦を迎えた政雄は収容所に入れられた。そこで妻帯者は早く帰国できると聞きつけ、娘のいる家族連れに相談を持ちかける。政雄は偽装結婚で昭和21年6月に帰国。相手は豊美。政雄は豊美の宮崎の実家に同居し、配線工事やバスの運転手と[…続きを読む]

2025年4月30日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボーナゾ建造物
長崎県佐世保市針尾中町には自然の中に建つ奇妙な塔が3本ある。日本海軍が遠距離の通信を行うために使用していた無線塔。軍事施設で日本海軍によって終戦後GHQに押収される前に資料は全て破棄された。電波は電線から垂直方向に飛ぶ性質があるため、電線を地面と垂直にできるだけ長く設置する必要があった。電線を支える塔も高くしなければならなかったという。1本の電線だけでは揺れ[…続きを読む]

2025年4月30日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
コメの価格高騰が続く中、十分に出回っていないと指摘されている備蓄米。きょう農林水産省が最新の流通状況を公表した。先月落札されたおよそ21万トンのうち、今月13日までに消費の現場に届いた量は全体の1.9%と低い水準にとどまっている。21万トンの落札された備蓄米のうち、集荷業者が倉庫から引き取った量は13万7879トン。このうち卸売業者まで引き渡されたのは2万7[…続きを読む]

2025年4月30日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
4月に東京地区で取引された卵の卸売価格の平均は、Mサイズ1キロあたり334円と3か月連続で300円を超えた。農林水産省は、去年秋からことし初めにかけて発生した鳥インフルエンザの影響が続いているためだとしている。今後については、当面高値が続くものの供給量は回復に向かっていることから、徐々に価格は落ち着く見通しだとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.