2025年4月30日放送 18:10 - 19:00 NHK総合

首都圏ネットワーク

出演者
船木正人 一橋忠之 安藤結衣 黒田菜月 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像とオープニングのあいさつ。

(ニュース)
備蓄米 消費現場に届いたのは1.9%

コメの価格高騰が続く中、十分に出回っていないと指摘されている備蓄米。きょう農林水産省が最新の流通状況を公表した。先月落札されたおよそ21万トンのうち、今月13日までに消費の現場に届いた量は全体の1.9%と低い水準にとどまっている。21万トンの落札された備蓄米のうち、集荷業者が倉庫から引き取った量は13万7879トン。このうち卸売業者まで引き渡されたのは2万73トン。卸売業者から小売業者や外食業者など、消費の現場に届いた量はあわせて4179トン。農林水産省はきょう、先週行われた3回目の入札結果を発表した。ほぼ全量が落札され、落札価格の平均は消費税込みで60kgあたり2万1926円。落札価格の平均は初回・2回目より低下している。政府はことし夏まで毎年備蓄米を放出することにしていて、コメの価格の安定につながるか注目されている。

キーワード
東京都農林水産省
シュトボー
どうする?妊産婦・乳幼児の避難

去年の能登半島地震で当時4歳と2歳の子どもと避難生活を送った母親は、避難した輪島市内の公共施設では、相当なストレスを感じたという。どの部屋も人が多く、シングルサイズの布団に3人で身を寄せ合って寝る状況。親子で疲労が溜まったという。救いとなったのは、市内の保育園に開設された妊産婦と乳幼児専用の避難所。ここで2ヶ月近く過ごしたが、子どもたち同士で走り回る事もでき、大人も子どももストレスを感じることが少なくなったという。過去の災害で繰り返し課題となってきた妊産婦や乳幼児の避難環境。国は専用の避難所やスペースをあらかじめ用意するなどの対応を自治体に求めている。南海トラフ巨大地震などの対策が急務の首都圏の自治体はどう備えているのか。東京葛飾区は今年度、妊産婦とおおむね生後6ヶ月までの乳児を受け入れる避難所を区内の児童館や子育て関連施設に設置する予定。このうち子ども未来プラザ鎌倉は授乳室などがあり、災害時はここで40組の家族を原則1週間受け入れることにしている。妊産婦・乳幼児専用の避難所を設置しているのは9つの区、設置に向けて検討しているのが4つの市と区だった。合わせて42%で、東京・神奈川・埼玉に集中している。

キーワード
令和6年 能登半島地震南海トラフ巨大地震子ども未来プラザ鎌倉東日本大震災神奈川県立保健福祉大学葛飾区葛飾区(東京)輪島(石川)首都直下地震

妊産婦・乳幼児の避難所に関するトーク。国は葛飾区のような専用の避難所の設置まで義務付けているわけではない。一般の避難所の中で、専用のスペースを設けることなどを含め、自治体にあらかじめ考えるよう求めている。墨田区では民泊で活用しているマンションで受け入れる計画。自治体からは場所の確保が難しいなどの声も聞かれた。

キーワード
吉田穂波墨田区神奈川県立保健福祉大学葛飾区
(気象情報)
気象情報

関東の気象情報を伝えた。

(ニュース)
食品値上げ 年間1万4,000品目超に

帝国データバンクによると、ことし1年間に値上げされる食品は1万4000品目を超え、去年1年間に値上げされた品目の数を上回ることがわかった。値上げされる主な品目は、調味料が最も多く、ついで冷凍食品などの加工商品などが多くなった。飲料・酒類も値上げされるとのこと。帝国データバンクでは、人手不足に伴う人件費の上昇もあり、夏以降食品メーカーの間で価格の改定を行う動きがさらに続くとみられるとしている。

キーワード
帝国データバンク
命を救うために

姉の死を胸に、AEDの普及を図ろうと活動している18歳の男性がいる。この春夢に向けて新たな一歩を踏み出した。桐田さんは3年前にAEDの教え方を教えられる認定インストラクターの資格を取得し、その普及に力を入れている。桐田さんが活動を続ける理由は、姉の死があった。姉の桐田明日香さんは小学校の駅伝の練習中に倒れて亡くなった。当時桐田さんは5歳だった。病院の集中治療室で治療を受けている姉の姿はいまも鮮明に覚えているという。桐田さんが小学2年生になってから、姉の命は救えたかもしれないことを知った。教師達は心臓が止まっているとは思わず、AEDは使われることはなかったという。小学3年生の自由研究では、AEDの設置場所を調べ、地図を作った。的塲さんは今は国際救助を学ぶ準備をしている。桐田さんと出会った当時は消防学校の学生だった。家族ぐるみで交流し、桐田さんに人命救助にかける思いを語ってくれた。その姿に憧れ、桐田さんは救急救命士になる夢を抱いたという。今月、桐田さんは夢の実現に向け一歩踏み出した。進学した学科では救急措置に必要な知識や技術を学び、救急救命士の受験資格が取得できる。

キーワード
北区(埼玉)桐田明日香浦和区(埼玉)自動体外式除細動器西区(神奈川)
元さいたま市議 加川義光氏が立候補表明

任期満了に伴って来月行われるさいたま市長選挙に、共産党の新人で、元さいたま市議会議員の加川義光氏が立候補することを表明した。加川義光氏は75歳で、さいたま市議会議員などを経て5年前からは党県委員会の常任委員を務めている。さいたま市長選挙を巡っては、これまでに無所属で5期目を目指す現職の清水勇人、無所属の新人で、ミュージシャンの小袋成彬、無所属の新人で元衆議院議員の沢田良、諸派の新人で政治団体代表の中島徳二、無所属の新人で、不動産会社社長の山口節生が立候補を表明している。任期満了に伴うさいたま市長選挙は来月11日に告示され、25日に投票が行われる。

キーワード
さいたま市長選挙中島徳二加川義光大宮駅小袋成彬山口節生日本共産党沢田良浦和駅清水勇人衆議院
おでかけしゅと犬くん
中継 千葉市動物公園 動物科学館

千葉市動物公園の動物科学館から中継。現在の気温は18.6度。動物科学館は先月40年ぶりのリニューアルが行われた。テーマは熱帯雨林とのこと。林床の世界では新感覚の体験ができるという。大型パネルで熱帯雨林の歴史などを学べるコーナーもつくったとのこと。GW中には記念のグッズ販売なども行っている

キーワード
GW動物科学館千葉市動物公園千葉市(千葉)
(気象情報)
気象情報

関東の気象情報を伝えた。

キーワード
三ツ峠富士山山梨県

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.