TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

自民党総裁選の行方について日本テレビ・井上幸昌政治部長のスタジオ解説。自民党総裁選は国会議員票295票+全国の党員票295票の計590票を取り合う戦い。国会議員票295票の勝敗を分けるポイントは総理経験者(麻生元総理、石破総理、菅元総理、岸田元総理)が誰を推すのか。菅元総理は小泉農水相を支えるのは間違いない状況。旧岸田派は小泉農水相と林官房長官の陣営の中枢に入っているが、岸田元総理本人は誰を支持するかはまだ見えてきていない。高市氏以外で誰が勝ちそうか状況を見定めている。麻生元総理周辺は今回は失敗できないとして勝ち馬は誰なのかを見ていく状況。石破総理は自身に批判的だった高市前経済安保相、小林元経済安保相に回るのは考えにくい。内閣を支えてくれた小泉農水相、林官房長官のどちからにつくのではないかとみている。高市前経済安保相の周りに総理経験クラスの大物はついていない。保守的な政策が持ち味のため、共鳴する議員が集まっているという感じ。2024年総裁選党員票(上位3名)は高市前経済安保相がかなり強かった。今回もかなり強いとみていい。小泉農水相は地元・神奈川はトップだが、それ以外は苦戦を強いられているのが分かる。今回、党員票でどこまで巻き返せるかが大きなポイントとなる。まんべんなく撮っていた石破総理の票がどこに向かうのかが自民党内でも注目されている。小泉農水相、林官房長官に流れるのではないかとの見方が出ている。小泉陣営からも恨みを買ってしまったとの声も出ている。石破総理は高市氏ガ総裁になって自民党の保守色が強まることをなによりも警戒しているため、小泉氏との関係にもそれほどの亀裂が入ったとはみていない。自民党総裁選は22日告示、来月4日に投開票が行われる予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月16日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅秋の紅葉シーズン到来!高尾山の旅
高尾山表参道は、食事処やお土産屋さんなど20店舗以上が建ち並ぶ。創業195年の「高尾山 高橋家」は、屋根を貫く樹齢約150年の柿の木は元々お庭に生えていたものでお店の守り神として今でも大切にされている。増築する際も、木を避けて屋根を設置。おすすめは冷やしのとろろそば。昔自然薯が多く取れた地域で、参拝者に精を付けてもらおうととろろを振る舞ったのが始まりといわれ[…続きを読む]

2025年11月16日放送 11:54 - 12:00 NHK総合
気象情報(気象情報)
関東甲信越の気象情報を伝えた。

2025年11月16日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
うまいッ!(うまいッ!)
宮城県・南三陸町で金藤克也さんが生産する羊肉はエサに南三陸産のわかめの茎を混ぜていて、食べられない部分として地元の漁師から貰っているという。研究機関の調査ではこのエサを食べた羊は肉のうまみ成分でもあるイノシン酸が通常の約6倍にまで増加していて、わかめの茎以外にも地元さんの米ぬかやのりなど5種類を混ぜている。羊たちが暮らしている畜舎は風通しが良いように手作りし[…続きを読む]

2025年11月16日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
プラチナファミリー(プラチナファミリー)
教科書に載る偉人をご先祖様に持つ世界的指揮者・尾高忠明さんに密着。テレビ番組で黒柳徹子さんと共演していた。尾高さんの父と徹子さんの父は日本交響楽団の同僚だった。「ハートフルコンサート」で徹子さんは尾高さんに教わりオーケストラを指揮したこともある。尾高さんの兄・尾高惇忠さんも作曲家として活動していた音楽一家。一方、尾高さんの家計は代々学者や実業家の人が多かった[…続きを読む]

2025年11月16日放送 11:00 - 11:25 NHK総合
どーも、NHK(どーも、NHK)
札幌放送局が制作する番組「北海道道」を紹介。MCは北海道出身の鈴井貴之さん。10月の放送では鈴井さんが脚本・監督を務めたドラマを舞台裏を撮影したメイキングと合わせて紹介した。ドラマの舞台となった北海道長沼町は農業が盛んな町。少子化や過疎化などが進んでいる。ドラマは長沼町の高校が舞台。主人公は高校3年生。都会に出るか、実家の酪農を継ぐか悩んでいる。一方同級生は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.