40年ほど前まで列車・線路の多くは国が所有・管理していた。だが1987年4月から7つのJR各社に民営化。新幹線でケタ違いに利用客の多い日本の大動脈と言われるのがJR東海が管理する東海道新幹線。のぞみ・ひかり・こだま合わせて1日平均約46万人が利用する。3分おきに新幹線が発車。実は秒単位の発着時刻が決まっている。運転士が暗算で速度を調整するという。到着時刻は定刻の5秒前に到着。海外の長距離列車の場合、国や鉄道会社で遅延の考え方が近いフランスは5分以内は遅延としてカウントされない。ドイツは6分、アメリカは15分以内は遅延ではない。東海道新幹線の平均遅延時間は1.4分。1964年以来、乗客が死傷する列車事故は0件。
住所: 東京都千代田区丸の内1-9-1
URL: http://www.jreast.co.jp/
URL: http://www.jreast.co.jp/