TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京」 のテレビ露出情報

潮見を過ぎると夢の島が見える。新木場駅で一旦下車。1985年には貯木場があり、これが新木場駅の由来。このエリアは昔は木材の街で、新木場の東西には京浜工業地帯と京葉工業地帯がある。この産業が盛んな臨海部を結ぼうと1964年に鉄道計画が持ち上がり、これが京葉線の前身だ。元々京葉線は貨物船として計画されていたのだ。しかし第一次オイルショックや第二次ベビーブームをきっかけに、1970年代後半に旅客線に変更された。そのため線路は新木場駅から東京駅へとつなぐことになり、急カーブを描いているのだ。
住所: 東京都千代田区丸の内1-9-1
URL: http://www.jreast.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
時空鉄道 〜あの頃に途中下車〜(時空鉄道 ~あの頃に途中下車~)
今回は京葉線。東京駅は京葉線乗り場までが丸の内北口から700メートルと遠く、途中には動く歩道も設置してある。京葉線は1990年に開通。東京駅には他の路線が既に走っていてスペースがなかったため端の地下深くにホームを作ったのだ。

2025年10月13日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!東京駅 秋の限定商品が続々登場
東京ギフトパレットにある銀座菊廼舎はカラフルな和菓子が手土産にピッタリと話題。友人のため選んだのは金平糖や和風クッキーなどの詰め合わせ。他にもパンダのお菓子などが入った詰め合わせは東京駅限定。

2025年10月12日放送 19:00 - 21:00 TBS
バナナマンのせっかくグルメ甲府&三島 秋の人気行楽地で爆食旅
今回グルメ探しをするのは、日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」で、主演を務める妻夫木聡と松本若菜。2人がやって来た静岡県三島市は都内から新幹線で42分とアクセス抜群。今回は街の中心にありながら緑に囲まれた地元の人々の憩いの場である白滝公園に日村ロボを設置。別場所からリモートで声をかけ聞き込み。会社の同僚の2人から「風土」との名前が挙がった。1日何食か限定のあら[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.