2025年10月13日放送 18:05 - 18:45 NHK総合

時空鉄道 〜あの頃に途中下車〜
JR京葉線

出演者
 - 
(時空鉄道 ~あの頃に途中下車~)
京葉線 東京駅

今回は京葉線。東京駅は京葉線乗り場までが丸の内北口から700メートルと遠く、途中には動く歩道も設置してある。京葉線は1990年に開通。東京駅には他の路線が既に走っていてスペースがなかったため端の地下深くにホームを作ったのだ。

キーワード
京葉線東京オリンピック東京駅
(オープニング)
本日は…

時空鉄道は現在と過去を自由に行き来できる不思議な列車。今回はJR京葉線。東京駅から蘇我駅までを結ぶ、全18駅・全長43キロの鉄道。沿線には舞浜駅や幕張エリアも。

キーワード
GLAY京葉線幕張(千葉)東京ディズニーランド東京駅舞浜駅舞浜(千葉)蘇我駅
オープニング

オープニング映像。

(時空鉄道 ~あの頃に途中下車~)
京葉線 八丁堀駅

ウルフアロンさんは東海大学付属浦安高校出身で、舞浜駅が最寄りだったそう。

キーワード
京葉線八丁堀駅東京駅東海大学付属浦安高等学校・中等部舞浜駅
京葉線 越中島駅

伊藤さんは地元が千葉で、京葉線を使って遊びに行っていたそう。いまも京葉線で吉本の劇場に向かうこともあるという。

キーワード
京葉線八丁堀駅千葉県吉本興業幕張豊砂駅幕張(千葉)潮見駅越中島駅
京葉線 潮見駅

京葉線越中島から潮見のエリアは、人工的に作られた運河が張り巡らされた地域。

キーワード
京葉線新木場駅東京湾潮見駅越中島駅
京葉線 新木場駅

潮見を過ぎると夢の島が見える。新木場駅で一旦下車。1985年には貯木場があり、これが新木場駅の由来。このエリアは昔は木材の街で、新木場の東西には京浜工業地帯と京葉工業地帯がある。この産業が盛んな臨海部を結ぼうと1964年に鉄道計画が持ち上がり、これが京葉線の前身だ。元々京葉線は貨物船として計画されていたのだ。しかし第一次オイルショックや第二次ベビーブームをきっかけに、1970年代後半に旅客線に変更された。そのため線路は新木場駅から東京駅へとつなぐことになり、急カーブを描いているのだ。

キーワード
京浜工業地帯京葉工業地帯京葉線地理院タイル夢の島公園市川塩浜駅新木場駅東京木場製材協同組合東京駅潮見駅葛西臨海公園駅蘇我駅警視庁警視庁武道館鉄道博物館
2021年(令和3年)東京オリンピック

ウルフアロンさんの東京オリンピックでの活躍を振り返った。ウルフアロンさんは金メダル、伊藤さんはM-1グランプリで銀メダル。

キーワード
M-1グランプリ2021京葉線新木場駅東京オリンピック葛西臨海公園駅
京葉線 葛西臨海公園駅

葛西臨海公園駅で途中下車。駅を出るとすぐ葛西臨海公園。シンボルのダイヤと花の大観覧車は東京湾を一望でき、高さ117メートルで日本2位。公園の反対側には記念碑も。京葉線は海を埋め立てた土地に作られた旅客線。

キーワード
ダイヤと花の大観覧車京葉線向井将監忠勝新小岩(東京)東京湾葛西臨海公園葛西臨海公園駅葛西臨海水族園
プロジェクトK葉 海の上の挑戦者たち

1960年代はゴミ問題が深刻で、夢の島の処分場へ膨大なゴミが運ばれた。その頃に東京湾一帯の埋めたて工事プロジェクトが進行し、その埋め立て地をつなぐかたちで作られたのが京葉線。全長43キロのほぼ全線が埋め立て地なのだ。そのため苦労も。線路と駅のほぼ全てを高架化し、風などから守る防風柵も設置した。さらに建造物は塩害などに強い鉄筋コンクリートを主体とした。

キーワード
京葉線千葉県立中央博物館吉野章郎地理院タイル夢の島東京湾東京駅舞浜駅蘇我駅
京葉線 舞浜駅

舞浜駅で途中下車。東京ディズニーリゾートの玄関口だ。東京ディズニーランドは1983年に誕生。しかし舞浜駅が誕生したのは1988年なので、それまで来園者は自家用車か大型バスなどで来園していた。舞浜駅誕生で一気にアクセスが良くなり、88年度の入園者数は1338万人となった。数々の大型アトラクションも導入され、第2パーク構想もこの年に発表された。さらに2000年には舞浜駅直結のショッピングモールも完成。2001年にはディズニーリゾートラインも開業し、2008年には東京ディズニーランドホテルも開業。

キーワード
ディズニーリゾートライン京葉線千葉県新浦安駅東京ディズニーランド東京ディズニーランドホテル東京ディズニーリゾート江戸川舞浜駅葛西臨海公園駅
京葉線 新浦安駅

新浦安駅で途中下車。ウルフアロンさんは了徳寺大学職員時代に新浦安で飲んでいたそう。このエリアだけで14軒もホテルがあるという。この街を流れるのが境川。1970年にはべか船が多数浮かんでいた。かつて浦安は漁村で、最盛期には人口の7割が漁師だった。皆べか船に乗り漁に出ていたのだ。江戸時代から東京湾の魚介は江戸前として人気に。しかし1950年代以降水質悪化で漁獲量は減少。その後埋め立ても進み、浦安は現代の産業都市へと生まれ変わった。

キーワード
SAILFORSBC東京医療大学パリオリンピック京葉線境川市川塩浜駅新浦安駅東京湾浦安(千葉)角田夏実
京葉線 市川塩浜駅

市川塩浜駅で途中下車。ここには鴨場と呼ばれる施設が。このエリアはかつては自然の楽園で、1893年に新浜鴨場が開設されたのだ。皇室行事にも活用されてきた。1993年、皇太子時代の天皇陛下がご婚約会見。鴨場がきっかけとなりご成婚へとつながったという。

キーワード
二俣新町駅京葉線天皇徳仁宮内庁新浜鴨場市川塩浜駅皇后雅子
京葉線 南船橋駅

南船橋駅で途中下車。ここには2002年には世界最大級の屋内スキー場SSAWSがあった。バブル絶頂期にはスキーブームで、最盛期は年間1860万人が雪山に。そんな中、400億円をかけて作られたのがSSAWSだ。しかし完成したのはバブル崩壊後で、維持費も重くのしかかり2002年に幕を閉じたのだ。

キーワード
ららぽーとスキードームSSAWSホイチョイ・プロダクション一色伸幸京葉線南船橋駅私をスキーに連れてって馬場康夫
京葉線 新習志野駅

伊藤さんは新習志野の駅前のミスターマックスで絡まれた思い出があると話した。また、ZOZOマリンスタジアムの試合と幕張メッセのイベントとディズニーの帰宅組が重なると地獄という京葉線あるあるも紹介。

キーワード
ZOZOマリンスタジアムアカチャンホンポミスターマックス京葉線千葉県日本コンベンションセンター国際展示場南船橋駅幕張豊砂駅新木場駅新習志野駅東京ディズニーリゾート葛西臨海公園駅
京葉線 幕張豊砂駅 海浜幕張駅

幕張豊砂駅で途中下車。ここにはよしもと幕張イオンモール劇場がある。幕張エリアは大規模な施設が集中する地域。その1つが幕張メッセ。幕張メッセ駐車場は16.6万平方メートルで、ここではGLAY EXPO ’99 SURVIVAL LIVE IN MAKUHARIが開催された。観客動員数は20万人で、総制作費は30億円。高度経済成長期に東京一極集中が発生し、それを緩和するため幕張新都心基本計画が打ち出され、その核が幕張メッセだった。エンターテインメントが重視され、ZOZOマリンスタジアムなどが続々誕生。幕張メッセでは東京ゲームショウなどが開催された。

キーワード
GLAY EXPO ’99 SURVIVAL LIVE IN MAKUHARIJIROZOZOマリンスタジアムよしもと幕張イオンモール劇場オズワルド京葉線千葉県日本コンベンションセンター国際展示場幕張豊砂駅幕張(千葉)東京ゲームショウ2001春海浜幕張駅第28回 東京モーターショー 1989
京葉線 検見川浜駅

検見川浜駅ではマリンスポーツが楽しめる。

キーワード
京葉線検見川浜駅海浜幕張駅
京葉線 稲毛海岸駅

稲毛海岸駅は穏やかな住宅街。

キーワード
京葉線千葉みなと駅稲毛海岸駅
京葉線 千葉みなと駅

千葉みなと駅は千葉ポートタワーがそびえる港の玄関口。

キーワード
京葉線千葉みなと駅千葉ポートタワー
京葉線 蘇我駅

蘇我駅で下車。駅はジェフユナイテッド市原・千葉の装飾がされていた。伊藤さんはジェフユナイテッド市原・千葉に小学5年生から1年間所属していたそう。ウルフアロンさんにとって京葉線は「青春」、伊藤さんにとって京葉線は「笑いあり涙ありの電車」だという。

キーワード
ジェフユナイテッド市原・千葉京葉線千葉県蘇我駅
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.