TVでた蔵トップ>> キーワード

「東松山(埼玉)」 のテレビ露出情報

11月14日は「埼玉県民の日」。埼玉各地、本当に熱く盛り上がっていた一方で埼玉県民ならではの県民性がかいま見えた一日にもなった。埼玉県ではほとんどの公立の学校が休みになっているきょう、県庁では庁舎を開放。特産品などを紹介するおよそ250のブースも設けられ多くの人でにぎわった。会場には埼玉応援団に任命された埼玉県出身の女優の島崎遥香も登場した。東松山市にある埼玉県こども動物自然公園では入園料が誰でも無料。平日にもかかわらず多くの家族連れでにぎわった。この動物園ではふだんの平日のおよそ5倍の人が訪れている。ほかにも県内の多くの公共施設や民間の施設で無料や割り引きなどのサービスを利用でき県内を走る鉄道も特別料金で利用が可能になり、まさに県を挙げて盛り上げていた。JR大宮駅では年に一度の埼玉県民の日にも関わらず、多くの県民が県外に出ようとしているもよう。東京・多摩市にあるサンリオピューロランドには親子連れなど多くの埼玉県民が訪れていた。こちらでは埼玉県民の日に合わせて割り引きがあるという。埼玉県民についてこんなデータがある。4年前の国勢調査によると埼玉県民のうち県外に通勤通学する人は102万人余りで人口に占める割合は全国で最も高くなっている。しかもこのうち9割近くの行き先が東京都のため埼玉都民と言われることもある。県民意識が低いという調査結果もあった。18歳までの間に最も長く住んでいる都道府県をご当地と称し全国のおよそ8万5600人を対象に行われたアンケート調査で、今もご当地に住んでいる人に対して愛着を持っているかどうか聞いたところ、愛着があると回答した人の割合が埼玉県は62%と全国で3番目に低くなっている。片山善博元総務相は県民の日は県の歴史を振り返るなど県民としての一体感を養う機会になるとコメントしていた。この埼玉県民の日は明治4年、旧暦の11月14日に埼玉県が生まれたことにちなんでいるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月17日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
JAの埼玉直売所では競争入札で売り渡された備蓄米は今月上旬から5キロあたり税込み3400円に。200円の値下げとなった。値下げに踏み切ったのは近隣小売店での銘柄米などの価格動向が理由とのこと。福岡県広川町の米の卸売会社では取引価格の急激な下落を実感している。中でも大きく変化しているのが卸売会社どうしでコメを融通し合うスポット取引の価格。令和6年産のコシヒカリ[…続きを読む]

2025年6月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
JAの埼玉直売所では競争入札で売り渡された備蓄米は今月上旬から5キロあたり税込み3400円に。200円の値下げとなった。値下げに踏み切ったのは近隣小売店での銘柄米などの価格動向が理由とのこと。福岡県広川町の米の卸売会社では取引価格の急激な下落を実感している。中でも大きく変化しているのが卸売会社どうしでコメを融通し合うスポット取引の価格。令和6年産のコシヒカリ[…続きを読む]

2025年6月16日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
埼玉・東松山にあるJAの直売所では競争入札で売り渡された備蓄米を今月4日から値下げした。また入荷量が増えていることなどから購入制限をなくしたとのこと。一方で備蓄米を仕入れることができず苦慮する店も。保土ケ谷区のスーパーでは年間取扱量が条件を満たさず、随意契約による備蓄米の購入申請を断念。仕入先の問屋からは競争入札の備蓄米も手に入らないと伝えられているとのこと[…続きを読む]

2025年6月16日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
埼玉県内にあるJAの直売所では、競争入札で売り渡された備蓄米を4月から5キロあたり税込み3600円で販売してきた。価格が安い随意契約の備蓄米の流通が各地で進んでいることなどから、今月4日から200円値下げして3400円で販売している。一方、備蓄米を仕入れることができない中小スーパーの中には、コメの売り上げが落ち込んでいるところもある。保土ケ谷区のスーパーでは[…続きを読む]

2025年5月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
各地でUターンラッシュが始まっている。関越道の高坂SA上りは混雑している。例年に比べると混みはじめる時間が早いという。混雑を見越した早く帰路についたとの声があった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.