TVでた蔵トップ>> キーワード

「JR東海」 のテレビ露出情報

子育てペナルティーという問題。東京大学などの研究グループがこの問題の仕組みを初めて分析して発表した。子供を産んだ女性は産まなかった場合と比べると出産から10年間の賃金が46%減少したという。研究グループの1人、東京大学の山口慎太郎教授によると会社で働く女性が子供を産まなかった場合は40歳まで右肩上がりで賃金が上昇していく。一方で30歳で子供を産んだ場合は生まれてすぐは給料が下がる。これは育休や時短勤務などで労働時間が減って残業手当などが減ったためだという。問題はこのあとで育休を終えて通常勤務に戻ってからも賃金に差が出続けてしまうという。この賃金差の理由に大きく関わっているのが役職手当。長時間労働できる社員は昇進の機会に恵まれる一方で出産をして一度働く時間が減ってしまうと昇進の機会が減ってしまって手当がつく役職に就きづらくなってしまう現状があるという。その結果、第1子の誕生から10年後の40歳の時の賃金は累積で46%も減ってしまうという。山口教授は「企業が労働時間にとらわれない人事評価の仕組みを作れば優秀な人材が活躍できて働く側も企業も成長できるのではないか」と話している。JR東海では今年度から育休を取得した社員の昇格条件を緩和して昇格に必要な一定の勤続年数に育休の期間を含むようにした。また、大手飲料メーカーのキリンホールディングスでは2022年から育休後の一定期間、人事評価が下がらないように保証する制度を導入した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
JR東海によると来月8日から17日までの御盆期間の新幹線の予約状況について、下りのピークは8月9日、上りのピークは8月17日となっている。御盆期間の新幹線のぞみは全席指定席となっており、既に一部列車で満席となっている。JR各社はピークをずらしての利用も検討して欲しいとしている。

2025年7月26日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
新幹線の指定席予約数は計291万席で、前年とほぼ同水準となっている。下りのピークは来月9日で、東海道新幹線 のぞみの博多行きが満席となっている。この他東北新幹線や北陸新幹線の一部列車も満席となっている。一方上りのピークは来月17日で、のぞみの指定席は余裕があるという。お盆期間中ののぞみは全席指定席となるため早めの予約が呼びかけられている。

2025年7月25日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
山梨県で新型中間車両「M10」の出発式が行われた。塗装されていないシルバー色のボディが特徴で、塗装時の二酸化炭素を1両あたり9トン削減するほか、アルミとしてリサイクルしやすいとのこと。また内装にも環境に配慮した改良が施されているとのこと。

2025年7月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 5
JR東海はリニア中央新幹線の新型車両「M10」を始めて公開した。M10はL0系にさらに改良を重ね消費電力や環境への負荷を抑えたほか、低コスト化も図っている。リニア中央新幹線は早くても2035年以降の開業が見込まれている。

2025年7月25日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays(番組宣伝)
ゆうがたサテライトの番組宣伝。リニア新幹線最新車両を初公開。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.