TVでた蔵トップ>> キーワード

「東海道新幹線」 のテレビ露出情報

鉄道ジャーナリストの梅原淳さんに話を伺う。リニア開業に伴い、品川-名古屋は最短40分、品川-新大阪は最短67分になる。各都市の結びつきが強まり、日本で一つの巨大都市になる。梅原さんは「大阪も東京の郊外くらいの時間になるので、それだけ人々の移動が増える。東海道新幹線ができる前は大阪で結婚式される方が東京の方を招待することはなかったが、今は当たり前のようにある。それがさらに活発になると思う。お花見とかも大阪から来る可能性もある」と話した。台風や地震などの影響で東海道新幹線は運休や遅延の恐れがあるが、リニア新幹線は9割がトンネル走行のため、悪天候など左右されにくい。リニア技術は海外にも売り込みを行っていて、ワシントン-ニューヨークは2030年代の建設計画が予定されている。石田さんは「知事が変わったらなんとなく進むという空気でてますけど、ちょっとまとうと。静岡県は3回選挙やって知事選んでる。新しい知事がこれに反対しないという確証はないので、それを考えると積み残されてる論点はある」と話した。梅原さんはリニア延期によるデメリットとして、開業が遅くなることにより、人件費の増加、資材の高騰でコストが高くなることを挙げた。梅原さんは「人手不足ということを考えれば、機械が高くてもどんどん建設の重機を入れて作るとかになると思う」と話し、ヒロミさんは「乗れるか乗れないか本当にギリですからね。橋本に駅ができると言われてるんじゃないですか。橋本って八王子の横なんですよ。本当、八王子みたいなものなので、八王子とかの人たちが大阪行くのに、東京に出てっていうのが橋本から行けるとなったらすごいこと」とコメントした。視聴者からの「新幹線で充分なのにリニアは余分。しかし、他は着工してる訳で途中頓挫はもったいないかも」という意見を紹介した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 8:30 - 9:00 テレビ東京
トミプラワールドのりのりタイムズ!!(トミプラワールドのりのりタイムズ!!)
記念すべき第1回の「のりもの図鑑」は新幹線・N700S。東海道新幹線に導入されたのは2020年、デュアル・スプリーム・ウイングと称される翼をまとい、最高時速360キロで駆け抜ける。

2025年4月6日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!つい買っちゃう!儲かるお土産ビジネス
東京駅そばの「東京駅一番街」には全国各地のグルメが楽しめる店などがたくさん。訪れるお客さんは年間2200万人。売上は年間400億円。敷地は東海道新幹線のホーム下のみで、細長いのが特徴。改札との位置関係から素通りされることも多かったが、足を止めてもらおうと「ストリート」としてジャンルごとに店を整備。あえて夕方5時に限定商品を売り出してもらい、行列で集客を図るこ[…続きを読む]

2025年4月5日放送 22:00 - 22:30 テレビ朝日
THE世代感昭和世代でも驚ける昔の横浜映像クイズ
まずは井桁弘恵が若い女性職員を珍しがっていると答えて正解となり20点となった。1980年代当時、駅で働く人はほとんどが男性で女性職員は1%未満となっていた。しかしその後女性職員は徐々に増え続け、2001年にはJR東日本発の女性運転士が誕生し2003年には東海道新幹線に女性運転士が登場した。現在、JR東日本の女性職員の割合は24.5%と4人に1人が女性となって[…続きを読む]

2025年4月5日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ(サタデーLIVE ニュース ジグザグ)
20年ぶりに日本で行われる万博に関して石破総理は「新しい日本を見てほしい、ここから先は経済も伸びる、賃金も伸びる。物価高を上回る賃金上昇を実現し地方が元気になる」とし、地方も中央ももう一回頑張ろうとなるとし、諦めていたら何も始まらないとした。またその具体的なプランその中でも人口減少に関してどんな対策があるのかという質問に対して、人口減少が進む地域は若い女性が[…続きを読む]

2025年4月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本交通情報
鉄道の情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.