TVでた蔵トップ>> キーワード

「東海道新幹線」 のテレビ露出情報

JR有楽町駅の目の前にある東京交通会館の地下1階に、2軒めのレトロ喫茶「喫茶ローヤル」がある。高度経済成長期の真っ只中、東海道新幹線開業の翌年となる1965年にオープンした。当時からほとんど変わっていないという店内には、昭和レトロなインテリアの数々が。高度経済成長期の喫茶店は社交場としての役割を担い、豪華絢爛な店が次々と登場。ところが1990年代からコーヒーチェーンが台頭し、昔ながらの喫茶店は徐々に姿を消していった。ローヤルにとっての大きな出来事は、現在の東京国際フォーラムの場所にあった東京都庁舎が1991年に新宿へと移転したことだった。当時メインの客は都庁の職員で、移転後は客が全く来なくなったという。そこで当時提供していた食事はサンドイッチとパフェのみだったが、丸の内で働く女性客を呼ぶためにパスタ6種類、カレー5種類、ピラフ4種類などフードメニューを30種類以上に増やす改革を行った。さらにスイーツなども充実させていった結果、今では来客の男女比が逆転し80%が女性客になったという。創業当時から変わらないのがブレンドコーヒーで、布をフィルターに使うネルドリップ製法。紙のフィルターよりもコーヒーがゆっくり落ちるため中でじっくりと蒸らされ、しっかりとした濃い味わいになるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月21日放送 13:05 - 13:35 NHK総合
首都圏いちオシ!おたっしゃさんといっしょ
おたっしゃさんが若かりし頃起きた出来事を映像で振り返る。1958年東京タワーが完成。1960年カラーテレビ本放送開始。1964年東海道新幹線開業。1970年大阪万博開催。1972年パンダ初来日。  

2025年9月19日放送 19:25 - 21:54 テレビ東京
所さんのそこんトコロ私まだ昭和ブームにとハマり中です!
2025年は昭和になった1926年から数えてちょうど100年目。激動の時代として数々のブームを生み出してきた昭和。日本のアーケードゲーム史上最大のヒット作になったインベーダーゲームや、なめ猫など大ブームだったが、その殆どは今では見られなくなくなってしまった。しかし今、昭和ブームにどハマりシている人たちがいた。77歳の田島順市さんが今でもハマッているものとは。[…続きを読む]

2025年9月19日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
JR東日本・東海・西日本・九州の4社はきょう共同で会見を開き、新幹線や特急列車のネット予約サービスについて連携を進めると発表した。具体的には現在は複数社をまたいだ予約の場合各サイトにログインが必要だが、来年度意向は1回のログインで予約可能にするとのこと。

2025年9月18日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本交通情報
鉄道情報を伝えた。

2025年9月17日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボー(大ヒットグルメ誕生秘話SP)
今から138年前にとあるお菓子メーカーは地元の人たちに愛されてきた。そして今からおよそ70年前二代目社長は地元ならではのお菓子を作りたいと考えた。そんな時旅先で新しいお菓子のアイデアが浮かんだ。そのお菓子は1961年に発売し物珍しさもあり話題となった。さらに交通網の発達で知名度もアップした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.