TVでた蔵トップ>> キーワード

「松の間」 のテレビ露出情報

文化の日のきょう、皇居で文化勲章の親授式が行われ漫画家・ちばてつやらに天皇陛下から文化勲章が贈られた。今年度の文化勲章の受章者は漫画家のちばてつやさん、東京大学名誉教授で商法学が専門の江頭憲治郎さん、詩人・高橋睦郎さん、日本画家・田渕俊夫さん、チェロ奏者・堤剛さん、横浜国立大学名誉教授で環境リスク管理学が専門・中西準子さん、東京大学名誉教授で細胞分子生物学が専門・廣川信隆さんの7人。親授式は皇居宮殿「松の間」で行われ、天皇陛下から出席した7人の受章者にた橘の花に勾玉をあしらった文化勲章が贈られた。受章者を代表して高橋さんが「私ども一同、それぞれ分野こそ違え、若いときに運命的に現在の仕事に出会い今日まで続けてきた。今後、少しでも今日の栄誉にふさわしくなるべく努力していかなければと決意している」などとあいさつした。これに対し天皇陛下は「長年努力を重ね大きな業績をおさめられ、文化の向上に尽くされてきたことをまことに喜ばしく思う」とお祝いの言葉を述べられた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月6日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
きょう悠仁さまの成年式が皇居で行われた。正午前には未成年の装束から成年の装束に着替え、馬車で宮中三殿に向かわれた。悠仁さまが宮中三殿の中に入るのは初めてで、順に拝礼を済まされた。午後には勲章を受け取るため燕尾服に着替え、両陛下の前でお礼を述べられた。

2025年8月30日放送 15:05 - 16:35 NHK総合
美の壺美の壺スペシャル 皇居
日本に新たに着任した外国の大使は馬車に乗って皇居に向かい、宮殿・松の間で信任状捧呈式に臨む。信任状捧呈式の送迎で馬車を使っている国は世界でも数か国だといい、国際親善の一助になっているとのこと。また時代とともに自動車も登場し、天皇皇后両陛下が乗る車は「御料車」と呼ばれ、皇居内にある車庫で大切に保管されている。ただ自動車の登場で馬車の出番がなくなることはなく、今[…続きを読む]

2025年5月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
春の叙勲で、大綬章親授式が皇居で行われ、天皇陛下が桐花大綬章を受章した菅直人元総理などに勲章を手渡された。外国人ではトーマス・バッハIOC会長に旭日大綬章がおくられた。

2025年2月18日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーン番組つまみぐい
NHKが宮内庁の許可を得て皇居内を撮影。今日は宮殿の庭を紹介。中庭の広さは4800平方メートル。和歌山・那智で取れたとされる白い玉石が敷き詰められている。白梅と紅梅が対角線上に植えられている。春を告げる梅は日本で古くから愛されてきた。即位礼正殿の儀の時、この庭にはのぼりが立てられた。国内外の約2000人の参列者がこの庭を囲む建物から儀式の様子を見守った。正殿[…続きを読む]

2025年1月23日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが、昨日皇居で行われた新春恒例の「歌会始の儀」に初めて出席された。愛子さまは去年まで学業を優先し出席を控えられてきた。初めてとなる「歌会始の儀」の装いは襟にフリルがあしらわれた淡いアプリコット色のロングドレス姿。同じ色の帽子を身に着け、手には扇子を持たれる正装だった。今年のお題は「夢」。愛子さまは去年大学卒業と就職という節目を迎[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.