TVでた蔵トップ>> キーワード

「松尾大社」 のテレビ露出情報

森田アナは「結ぶのがもったいないような帯ですが、結ぶものなんですよね」などと言った。先程のVTRは2016年に放送されたものだが、龍村平蔵さんはスタジオの育さんの父親で、今年亡くなったという。父親からの教えを聞くと「織物を作る上でいろんな言葉をもらいましたが、その中で初代・平蔵が言っていた言葉が心に残っていて、『織物というのは縦糸と横糸が偶数なので割り切れてしまう。割り切れるということは他の人にもすぐわかってしまう。なのでもっと研究し、我々場”美”という糸をもうもう1本加えて奇数にし、割り切れないものして誰にも作れない究極・至高の織物を作る』というのが心に残っている。私も5代目を襲名するので。その言葉を胸に作品づくりに励みたい」と話した。
きょうは龍村さんにどのような着物にどのような帯を合わせれば良いのか紹介いただく。「黒留め袖」は結婚など晴れの日の着物のため、金銀糸などを用いた大ぶりで演技の良い柄を選ぶ。この日に用意したのは「円文白虎錦」。次に黒留め袖よりややカジュアルでお茶席・パーティーなどで着用する「訪問着」。訪問着には柄・地色に決まりはなく自由度が高い。格の高い帯から軽やかな柄まで合わせることが可能。龍村さんが用意したのは甲冑の方の防具をモチーフとした「威毛(おどしげ)錦」と、正倉院の鏡の裏を模した「宝鏡華紋錦」。同じ訪問着でも帯を変えると印象が随分変わる。次に糸の段階で染めてから織った生地で普段着に使われる「紬」。「紬」はシンプルな着物が多いため、金銀糸を使っていないもので、幾何学模様などデザイン化された柄を選ぶと良い。この日に用意したのはクジャクをデフォルメした「甲比丹(かびたん)孔雀手」。三林さんは「みんな欲しいです。これ(甲比丹孔雀手)が何にでも合わせられそうで便利な帯になりそう」などとコメントした。
住所: 京都府京都市西京区嵐山宮町3
URL: http://www.matsunoo.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月20日放送 20:00 - 20:45 NHK総合
光る君へ光る君へ紀行
幼くして即位した一条天皇、在位中は藤原氏が実権を握る摂関政治の隆盛期となった。即位直後かたびたび行われた神社行幸。松尾大社もその一つ。都の守り神として猛霊とよばれ崇められてきた松尾大社。藤原道長の時代から行幸がはじまった。一条天皇の神社行幸は藤原氏の権威を示す側面もあったという。龍安寺の裏山には父親の火葬塚があり一条天皇はそのちかくに埋葬された。

2024年6月14日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
最高気温35.9℃で全国で最も熱くなった京都の松尾大社では風鈴800個の音色が境内に響いており、外国人観光客も称賛していると紹介。鈴の音色は身を清めるとされ4年前から風鈴が飾られ、風鈴に願いを書いた短冊が吊るされている。風鈴祈願は9月1日までだと紹介。

2024年6月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
京都市・松尾大社では涼を感じてもらおうと700個の風鈴が飾られている。鈴の音色は身を清めるとされ、毎年この時期に涼しげな音を響かせている。短冊には「無病息災」や「家内安全」など、参拝者の願いごとが書き込まれている。

2024年5月24日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京23区で今季初の30℃超。東京・浅草から中継。手元の温度計は34.1℃。「浅草ちょうちんもなか」の「アイスもなか」を紹介。8種類のアイスが挟める。もなかは国産もち米100%。人気は1・抹茶、2・バニラ、3・季節の味。今日は暑いので冷たいものが人気。生地は浅草のシンボル・雷門の提灯。サクサクでひんやり感が最高だという。「自家製お酢ジュース・梅味」も人気。水[…続きを読む]

2024年5月7日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
森のデジタル化。これまでに養ってきた技術を使い森を含む土地をデジタルデータ化する動きが広がっている。京都文化博物館でゴールデンウィークから「松尾大社まつのおたいしゃ展みやこの西の守護神」で特別に展示されているのが松ノ尾の松の大社収蔵物。清少納言も「神は松の尾」とうたった1300年以上続く神社。国の重要文化財、三神像や京都の名所を描いた江戸時代の絵巻などが公開[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.