TVでた蔵トップ>> キーワード

「松屋銀座」 のテレビ露出情報

あすは「バレンタインデー」。チョコレートの原料となるカカオ豆が原産国の記録的な不作などによりチョコレートの価格が高騰している。調査会社が全国のスーパーなど6,000店舗を調べたところ、板チョコレート1枚の平均価格は2022年1月時点では100円を下回っていたが、去年12月で145円まで値上がり。バレンタインデーに贈るチョコレートの予算にも変化があり、「松屋銀座」がアンケートを取ったところ、総額では去年より約700円アップの1万4,868円。恋人・パートナーなどに渡す「本命チョコ」の予算は約650円アップ、「自分チョコ」は昨年比約2.5倍の9,277円となっている。ロッテが全国の10代~50代の女性500人にバレンタインデーについて聞いたアンケートでは、「どういうイベント?」との質問に「好きの気持ちを伝える日」が35.8%、「チョコを食べることを楽しむ日」が45.4%、「感謝の気持を伝える日」が最も多い70.2%だった。「渡したい人」については「家族」が61%でトップだった。
きのう都内のフラワーショップで話を聞くと、「バレンタイン当日は男性の方が多くこられる。特に夕方は行列ができレジもすごく並ぶくらい混雑する」という。バレンタインは女性から男性にチョコレートを贈るのは日本独自の文化と言われており、欧米では男性から愛する人に花束を贈る「フラワーバレンタイン」という習慣がある。その習慣にならい、日本でもバレンタインデーに花束を贈る男性が増えてきているという。
住所: 東京都中央区銀座3-6-1
URL: http://www.matsuya.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(バレンタインデー直前SP!)
松屋銀座ではあすまで開催中の「GINZA VALENTINE WORLD」。毎年この時期に開催され、各店舗よりすぐりのチョコレートをラインナップしている。バレンタイン限定のハート型描いた可愛らしいチョコレートに、青森県産のブランドとうもろこしを使用したガナッシュなど色合い豊かなチョコレートも。いま特に流行っているチョコレートをバイヤーに聞くと、ドバイチョコレ[…続きを読む]

2025年2月11日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜(LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜)
2月14日はバレンタインデー。バレンタイン商戦は盛り上がっている。物価高の影響か本命チョコ・義理チョコともに予算が増加している。そして本命チョコより予算を×のが自分ご褒美チョコで約2.4倍の9277円。

2025年2月11日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
きょうのテーマは「“カカオ高騰”変わるバレンタイン」。帝国データバンクが全国の百貨店・ショッピングモールなどに展開する150のブランドに行った調査を紹介。今年のバレンタインチョコ(1粒あたり)の平均価格は418円。2022年は356円、2023年は378円、2024年は395円だった。カカオ豆の高騰は原産国の天候不良や包装資材・輸送費の値上げが原因。昔のよう[…続きを読む]

2025年2月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
今週金曜日のバレンタインデーに向け、百貨店ではイベントが行われにぎわいを見せている。東京・中央区・松屋銀座のバレンタインのチョコレート販売イベント「Ginza Valentine World」には国内外76ブランドが集結。人気ショコラティエのチョコレートやSNSで話題のドバイチョコ・divan「ピスタチオドバイチョコレート」などが並んでいた。松屋銀座本店バイ[…続きを読む]

2025年2月10日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays写真で比べる昔と今!東京タイムスリップ
靴関連で松屋銀座の前では路上販売が行われていた。その奥には本屋があり現在も営業中となっている。そこで本屋とその上には出版社がある教文館へと訪れ話を聞く。教文館のビルは戦前に建てられたモダニズム建築の一つで中央区の近代建物調査100選でもある。建物内では岐阜で穫れた大理石を使っているなど紹介した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.