TVでた蔵トップ>> キーワード

「松島湾」 のテレビ露出情報

今回のウミコイ仲間は、えびす屋釣具店を営んでいる伊藤栄明さん。津波の被害に遭いつつも建物は残ったが、中のものは全て流されたという。お店は復活させたが、海は震災があった13年前の状態に完全に戻っていない。そこで伊藤さんは、津波で流されなかったアマモを松島湾全体に移植する活動を始めた。子ども達と一緒に苗づくりをしたり、苗の移植作業を行っている。さらに、海が怖いという子どもたちのために、海の楽しさを伝える出張授業も!伊藤さんは「また海に帰ってきてもらいたい。我々人間の力では一気にアマモを増やせないが、子ども達に引き継いだ、一歩ずつ昔の豊かな海を取り戻したい」と語る。そのためにも、番組ではこの半年間のロケで、移動手段の工夫やロケの効率化など二酸化炭素の排出量を削減する工夫を重ねてきた。その努力の成果は「デカボスコア63%OFF」という数値に出ている。これからも海にできることを続けていく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月27日放送 22:54 - 23:00 日本テレビ
ウミコイ -今 海に出来ること-(オープニング)
日本三景の一つ、宮城県の松島。200を超える島々に囲まれた松島湾は平均水深が3mと浅く穏やかなため、古くから浅場の漁業が行われてきた豊かな海だ。しかし、2011年3月11日におきた東日本大震災で一変!生き物のゆりかご「アマモ」も津波で流され、1/100の規模になってしまった。マハゼ・メバル・マアナゴなど住んできた海の生き物も姿を消した。そこで立ち上がったのが[…続きを読む]

2024年3月18日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!ぼる塾の自由時間 特別編 in松島
杉原功商店にやって来た。店頭には20種類以上の新鮮な海の幸が並び好きなものを選んで目の前で浜焼きにしてくれる。一番人気は松島湾で主人自ら育てたカキだという。カキを生簀から取り出し焼きガキにしてもらえる。

2024年3月9日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー東日本大震災からまもなく13年 宮城・奥松島 伝えたいメッセージ
東日本大震災では宮城県沖を中心するマグニチュード9.0の地震を観測した。全国で1万5900人が亡くなり、今でも2520人の行方が不明となっている。住家被害も100万棟以上と甚大な被害がもたらされた。中でも奥松島は多くの建物が津波に流され瓦礫だらけとなった。震災の4年後に出来た新しい野蒜駅の前には約450棟の家が並んでいる。海岸沿いにあった防風林も新たに植樹が[…続きを読む]

2024年1月17日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
コンテナ全部開けちゃいました!コンテナ全部開けちゃいました!
仙台港は東北で唯一の国際拠点港湾で、年間25万位以上のコンテナが行き交う。周辺の工場夜景が人気の港だ。まずはフィリピン・マニラ港へ輸出されるコンテナを開けた。リーファーコンテナという温度管理が可能なコンテナで、中には宮城県の海産物が入っていた。約6割1500ケースがカキだった。宮城県のカキの生産量は全国2位で、出荷されるほとんどが生食用だ。カキを生食用として[…続きを読む]

2024年1月5日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!マチャミのおひとりさまが行く
案内を受け向かった先、松島離宮。松島海岸駅から徒歩1分。季節によって様々な風景が楽しめる庭園や宮城の美味しいものを食べられる施設として2020年にオープン。東北ならではのお土産も充実している。久本さんは外観を見て「すてきなところだ」などとコメント。お土産コーナーを見て気仙沼クリームサンドに目をつけた。中でもピーナッツクリームが一番人気だという。おみやげコーナ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.