TVでた蔵トップ>> キーワード

「松本伊代」 のテレビ露出情報

狩野英孝が紹介するのは「命懸けでこだわった!日本女性のかわいい前髪作り史」。2022年、ある化粧品会社が女性に髪のスタイリングで重要視する部分はと聞いたとっころ、圧倒的な割合で前髪。さらに、前髪が決まると85%の女性が自己肯定感が上がると回答した。日本女性のかわいい前髪はいつからなのか?日本では明治時代まで女性が自由に髪を切る文化はなく、女性の髪は長ければ長いほど美しいとされていて、前髪を作るという発想がなかった。1920年代、自由な生き方を模索したモダンガールという女性たちがショートカットにするようになった。これにより前髪を作る文化が誕生した。しかし、女性は髪を切ってはいけないという風習に囚われる人が圧倒的多数だった。前髪にこだわる女性は超少数だった。1950年代~1970年代、欧米文化が日本人の憧れるになる。少しずつ前髪を作る女性は増えていった。当時は家庭用ドライヤーの普及率は低く前髪へのこだわりにも限界があった。1980年、松田聖子の登場で聖子ちゃんカットが流行する。聖子ちゃんカットの前髪は眉が隠れるほど長く毛先がカールしている。花の82年組も聖子ちゃんカットでデビューしていた。当時の人気漫画のヒロインも聖子ちゃんカット。ある高校の卒業アルバムでは、49人中31人が聖子ちゃんカット。ジャッキー・チェンまでも聖子ちゃんカット。聖子ちゃんカットは毎日のケアが大変。そこで大ヒットしたのがくるくるドライヤーで松田聖子自身も使用していた。かわいい前髪のきっけは松田聖子だった。松田聖子の「赤い靴のバレリーナ」という曲の歌いだしでは前髪の大事さを歌っていた。
1988年、ドラマ「抱きしめたい! 」で主演の浅野ゆう子がしていたトサカ前髪が流行する。ニワトリのトサカのように立ち上げた前髪をスプレーでガチガチに固める。当時すでに流行っていた、ワンレンというストレートの髪を前から後ろまで全て同じ長さで切りそろえたスタイルをもっと派手で華やかにしたいという思いから前髪を立ち上げるようになった。バブル女子たちはモテよりも目立ちたいを優先していた。工藤静香や森高千里などもトサカ前髪をしていた。トサカを作る最強アイテムはエレーヌヘアスプレー。超強力スプレーでプラモの接着にも使用できる威力。元々はヴィジュアル系バンドが愛用していた商品。
1996年、ドラマ「ロングバケーション」で山口智子がやっていたシャギーが入った自然体で無造作な前髪はこだわってない風前髪が流行。当時の女性アイドルたちも次々とシャギー前髪になった。シャギーの流行でカリスマ美容師ブームがおきた。シャギーは毛先を不揃いにして動きを出し髪を軽くさせるカット。誰でもカリスマっぽく立ち振る舞えた。2000年代に入ると、婚活ブームがおこりモテ意識が高まった。この時代に登場したカリスマモデル蛯原友里の前髪はボリューム多め瞳ギリギリ前髪。蛯原友里は女性が真似したいタレント1位、秘書にしたい有名人1位など人気となった。エビちゃんブームで爆売れしたのが「クレイツ カールアイロン」。エビちゃん前髪のゆるカーブを再現できた。2010年代に入ると、「前髪」の検索数が増加する。SNS時代突入で前髪の種類が増殖する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月4日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
うたコン作曲家・筒美京平特集
松本伊代が「センチメンタル・ジャーニー」を披露した。

2024年6月1日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
おもちゃ専門声優の清水絢子さんがスタジオに登場。子どもが泣きやむ母音法は、ちょっと息を止める感じでしゃべるとスゴく母音がいきてくるという。ヒロミと小泉もおもちゃの声に挑戦。

2024年5月30日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
今韓国では昭和ポップスがブームとなっている。ソウルのバーでは日本の昭和曲が流れるなど大盛況となっている。火付け役として韓国人DJのナイト・テンポさんが紹介され、5年前に日本の昭和ポップスをリメイクしてSNSで発信し、コロナ禍で注目されている。ナイトさんは「自分が好きなものを友達に一緒に聴いてほしい」などと話した。

2024年5月25日放送 19:55 - 21:56 TBS
いくらかわかる金?(いくらかわかる金?)
お金をかけずにクリアするのは誰?

2024年5月25日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!あなたの知らない静岡の魅力炸裂
清水駅に向かう路線バスの車中で森尾のデビューの話題となり、森尾は雑誌のモデル丹応募したところスカウトされたなどと話した。清水駅に到着した一行は「清水魚市場 河岸の市」を訪れた。「ふかくら」「蟹縁」「海鮮組!!」に立ち寄り、金目鯛や「ホタテ ブルゴーニュ風(バター風味)」という洋風珍味を買った。温水洋一と森尾由美は魚市場食堂に入り、タカアンドトシの2人は巨大ま[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.