TVでた蔵トップ>> キーワード

「松本市(長野)」 のテレビ露出情報

外国人観光客の勢いが止まらない。2024年の訪日外国人数は、10月時点で過去最速の3000万人を突破し、過去最多の2019年を上回るペース。そんな今、懸念されているのが外国人によるレンタカー事故。レンタカーでの事故率は、日本人に比べ、訪日外国人のほうが5.5倍事故リスクが高いというデータもある。外国人観光客のレンタカー利用では駐車場の通路に駐車するなど目を疑うような出来事が頻発。外国人観光客のレンタ-事故も全国で相次ぐ。沖縄県と北海道が多いが、今年は富士山のふもと山梨県で事故が急増。今週、山梨・富士河口湖町を取材すると、外国人のレンタカーが溢れていた。地元の人によると、外国人観光客の壁や縁石にぶつかる事故が多発しているという。アメリカなどは右側通行左ハンドルの国が多く、日本の左側通行右ハンドルには慣れていない。
こうした事故やトラブルを防ぐためにレンタカー業者は様々な対策を行っている。沖縄・豊見城市にあるレンタカー店の客は大半が右側通行の国・韓国からの観光客。ODALレンタカーの島仲圭子さんは、案内ファイルを製作して安全教育をしようという取り組みをしているという。この日の予約は50組ほどでその多くが家族連れ。韓国から来たジョンさん一家に同行させてもらった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
長野県は新年度早々、花冷えの1日になった。山梨県・山中湖村では11センチの積雪を記録。雪によるスリップ事故も発生。埼玉県秩父市の桜の名所・清雲寺など寒気の影響で関東に季節外れの雪が降った。満開のシダレ桜と雪との共演に酔いしれている間にもどんどん強まっていく雪。住職によると、桜の時期にここまで雪が降るのはめったにないという。4月なのに東京・奥多摩では雪が降り積[…続きを読む]

2025年4月1日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
気象予報士・防災士・蓬莱大介が、スタジオで今後の天気について解説。新年度初日のきょう、関東などでは冷たい雨・雪となり、厳しい寒さとなった。東京は最高気温が5.6℃で、真冬を下回る極寒になっている。丸岡いずみ(元日本テレビ記者・キャスター、日本犯罪心理学会正会員、日本テレビ時代「news every.」「ミヤネ屋」を担当)は「ダウンを出して着た」、元大阪府知事[…続きを読む]

2025年3月31日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(長野局 昼のニュース)
長野・松本市中心部の井上百貨店がきょう閉店となる。市内唯一のデパートとして親しまれてきたが建物の老朽化などを理由に閉店となった。店舗の前には開店前から行列ができ、最後の買い物を楽しんだ。閉店後テナントの一部は山形村にある系列ショッピングセンターに統合されるほか、来月12日には近くに小規模店舗をオープンし、制服・婦人服などを取り扱う予定。

2025年3月30日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
超無敵クラス超無敵クラス 最終回SP
1か月前、無敵クラスの生徒たちが勢揃いし松本城を訪れ書道パフォーマンスを見学した。生徒たちは書道パフォーマンスを覚え、最後を締めくくりたいという。最終回の収録まで約1か月。松本蟻ヶ崎高校を訪れ、特訓を開始した。

2025年3月24日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
クローズアップ現代放送100年 テレビが伝えた“あの日”と未来
メディアによる報道の危うさがあらわになる松本サリン事件。長野県松本市の住宅街に猛毒の神経ガスサリンがまかれ、8人が死亡、140人以上が被害を受けた。後にオウム真理教が裁判官の官舎を狙って起こした事件だと判明したが、当初疑惑の目が向けられたのは現場近くに住む第一通報者の男性だった。事件の翌日、警察は犯人を特定しないまま殺人容疑で男性宅を家宅捜索。薬品類を押収し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.