TVでた蔵トップ>> キーワード

「松江(島根)」 のテレビ露出情報

佐野さんは高校生まで松江市で過ごした。当時はいくつもの書店があったという。少年時代は江戸川乱歩の幻想的な物語の世界に心を踊らせていたという。物心がついたときから、虚構の世界に生きたいという思いがあったという。佐野さんは江戸時代から続く松江の開業医の長男として生まれ、周囲からは医者になるものと思われていたが、その期待に反して俳優の道を志した。親族会議が開かれてつるし上げられたこともあったという。幼少期から育まれてきた独特の個性が俳優・佐野史郎を形作った。クセのある役や悪役として存在感を発揮する。
佐野さんがライフワークとして取り組んでいるのが、小泉八雲の作品の朗読。小泉八雲は日本の文化や風習を海外に伝えた。代表作の「怪談」は雪女や耳なし芳一など幽霊や妖怪が登場する不可思議な物語。朗読イベントを国内外で60回以上開催してきた。その中で佐野さんの心を捉えたのは八雲の生と死の世界。佐野さんはこの世とあの世を分け隔てず行き来するような、時間を過去と現在と未来を分け隔てずに未来を今として捉えているような感覚が好きなものに共通していて、そこに惹かれていたという。佐野さんが八雲に惹かれる理由は幼少期の体験にもある。佐野さんは自分がいま生まれたと思った日のことを覚えているという。3、4歳のときに幽体離脱的な感じで自分の姿が見えて自分の体の中に入っていって、いま生まれた、忘れないようにしようと思ったときの瞬間をよく覚えているのだという。
3年前、佐野さんは多発性骨髄腫に犯された。敗血症を併発し一時は危険な状態となった。死に直面した佐野さんを救ったのは虚構の力だった。連日の高熱で死を意識したが、暗くなることはなかったという。闘病中は撮影現場だと一緒のようだと考えて、普段の仕事をしている感覚だったという。大病を経験し、日常のありがたさに気付いたという佐野さん。去年12月からはふるさと松江でドラマの撮影に臨んだ。俳優になる夢が叶わず日常に不満を持ちながら松江で暮らす主人公に別の人生をみせる怪しげな店主を演じている。佐野さんは日常を当たり前に過ごしていける幸せを視聴者の皆さんと共有できたらなと思うと話した。佐野さんはこれからについて、今きょうできることをただやるだけ、その積み重ねが結果がどうなるかは分からない、ここからどうしたいというのはない、大病を患って死を意識する時期もあって再発の可能性もなくはないので先のことは分からないが、長く生きてまだ仕事できていると話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月12日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(特集)
ツィンバロン奏者の斉藤さんはアジア人初のツィンバロン専門資格をとった人で、ハンガリーでツィンバロンについて学び海外のオーケストラなどと共演している。ツィンバロンとは台形の箱の上に金属製の弦がはられている楽器で、弦をバチでたたく打弦楽器である。135本の弦で5.5オクターブの音域をカバーできる。さまざまな楽器の影響を受け約150年前ハンガリーで誕生した楽器。斉[…続きを読む]

2025年2月5日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
今シーズンいちばんの寒気の影響で日本海側を中心に断続的に雪が強まり各地で積雪が増えている。特に北陸や新潟県、東北南部では短時間に積雪が急増するおそれがあり、大雪による交通への影響や暴風雪などに警戒が必要。一方、記録的な大雪となった北海道帯広市では夜を徹した除雪作業が行われた。北九州市では午前8時過ぎ陸橋でトラックが中央分離帯を乗り越えて反対車線の車2台に衝突[…続きを読む]

2025年1月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
オホーツク海はそろそろ流氷が来る頃だが、きのうの時点でまだ氷がないとのこと。寒気はいま西の方にきているのだそう。この寒気は週末退いていくが、南岸低気圧がやってくるので、関東は雪かもしれないとのこと。

2025年1月20日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(気象情報)
東京・台東区にある浅草神社からの中継。きょうから大寒だが、現在の気温は5℃で、そこまで寒く感じないという。浅草神社では商売繁盛の神様である恵比寿様が祀られていて、関東ではきょうが恵比寿様との関わりが深い日とされている。7時頃から、人々が参拝に訪れている。きょう、東京では、日中雨はやみ、夕方の帰宅時間帯に再び雨が降り出す可能性がある。東海から西では、この後天気[…続きを読む]

2025年1月8日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!虻ちゃんのこれからベタ旅
ノンストップ!の番組宣伝。次回の虻ちゃんのこれからベタ旅は国宝松江城、宍道湖のシジミ、松江おでんを堪能する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.