TVでた蔵トップ>> キーワード

「板橋区(東京)」 のテレビ露出情報

増え続ける小中学生の不登校について。今週、都内の中学校で学校に行き辛い子どもを持つ親などが集まる初めての保護者会が開かれた。東京。板橋区の中学校に放課後、20人の親たちが集まった。行われたのは悩み事アンケート。朝、起きられない、長時間ゲームをしたりスマホを見るなど子どもに対する悩みを共有する。子どもとの接し方、進路、悩みを吐き出してもらうことで心の負担を少しでも軽くするのが狙い。会のもう1つの目的は、親自身の悩みにも向き合うこと。我が子の苦しみに向き合ってきた親は「自身も孤立感を深めていった」と打ち明けた。時間をかけて思いを伝え合った親たち。多くの人が少し気持ちが救われたという。学校では今後も学期ごとにこうした会を行うほか、今回参加した親にはネット上でいつでも学校と連絡を取り合える場を設けるなど、保護者への支援を続けていくとしている。次回以降、学校に派遣されているカウンセラーなどが保護者たちの悩みに耳を傾けるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月5日放送 22:57 - 23:00 日本テレビ
ミチガタリ!(ミチガタリ!)
今回のテーマは、「ミチノカミが語る 槙が植えられた道」。東京都板橋区の高島平駅の近くに、「徳丸槙の道」という道がある。「徳丸」とは町の名前。「槙」とは植物の名前。この道には約2kmの間に、224本の槙(ラカンマキ)が植えられている。槙は、「玉散らし」と呼ばれる独特の形状から、縁起の良い木と言われている。昭和42年ごろから始まった区画整理の時に植えられた。最後[…続きを読む]

2025年7月4日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
今月から始まった食料支援。農林水産省がフードバンクなどに無償で配っている備蓄米12トンを約1万2000世帯に届ける予定。随意契約の備蓄米が大手小売店に並び始めてから約1カ月が経過した。先月22日までの一週間に全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は、前の週より119円下がり3801円。5週連続で値下がりとなっている。そうした中、値下げに踏み切ったのが弁当チ[…続きを読む]

2025年7月3日放送 23:15 - 0:15 テレビ朝日
アメトーーク!(実家がお店芸人)
「居酒屋 金ちゃん」を取材。おすすめメニューは山芋の鉄板焼きとナスグラタン。店にはチャンス大城がいた。

2025年6月16日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
きのう、小泉農水相は就任後初めてとなる福島県を訪問し、コメの生産者らと意見交換を行い、備蓄米放出の必要性などを説明した。小泉農水相は「価格高騰を抑えるためにはなんだってやる。消費者のコメ離れを防がなければならない」と話した。備蓄米をめぐっては先週金曜、沖縄県のスーパーでも販売がスタートし、限定100袋の整理券を求めて長蛇の列ができた。しかし、コメの平均価格は[…続きを読む]

2025年6月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
板橋区にあるマンションの住民宛てに突如、家賃が約2.5倍の19万円になるという通知が届いた問題。きのう住民の1人が中国人のオーナー側から値上げ撤回の通知が届いたことを明かした。さらに先月から故障中として使えなくなっていたエレベーターは住民が今週火曜日の早朝に確認したところ、突如として使えるようになっていたという。住民からは怒りの声も。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.