TVでた蔵トップ>> キーワード

「板橋区(東京)」 のテレビ露出情報

あさって日曜日が投開票の衆議院選挙。争点の一つが年金などの社会保障に関わる政策。年金受給者らからは切実な声が聞かれた。2か月に1度の年金支給日だった15日、銀行のATMには多くの高齢者の姿が。物価高騰の中で切り詰めた生活を強いられる年金受給者たち。60歳以上の足立区民が利用可能な悠々会館。将棋・カラオケなど思い思いの時間を過ごそうと多くの高齢者が利用している。東野喜三郎さんは年金約11万円(1カ月)で生活している。住まいは家賃1万2000円の都営アパート。15年ほど前に脳梗塞を患い、勤めていた会社を辞めて以来、年金だけで暮らしている。家具や家電の多くが人から貰った物。かつては安定した生活を送っていたが、離婚後は切り詰めた生活が続いているという。「人間だから1円でも増やしてほしいという気持ちはあるが願いはない。脳梗塞で14年も生きられるのは最高に幸せ。世の中に負けたくない」と話した。74歳男性は、1カ月で約4万円弱の年金を貰っているというが、家賃は年金支給額を上回る。朝5時から大学やスーパーの清掃で生計を立てている。築約50年のアパートに一人暮らし。男性の本業は鍼灸師。自宅や出張で鍼を使っての治療やマッサージを行ってきた。年々客が減っていく中、追い打ちをかけたのがコロナ。昔は40万円以上稼いでいたが、今では2万~3万円ほどに。3食自炊の男性。しかし、友人の中には満足に食べられない人もいるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月24日放送 18:30 - 19:00 TBS
ベスコングルメ(ベスコングルメ)
新浜の父・高城靖雄は「伯方の塩」のサウンドロゴを歌唱し、「男龍」という曲の中では同じメロディで違う歌詞になっているという。ベスコンガールが「弁当つるや」を紹介。名物の「エンムスカレー」を代わりに味わった。1時間36分かけて「華興」に到着した。

2025年8月22日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け子どもの食卓を守りたい
子どもの食卓を守るためにメガバンクも動いていた。商業施設の一角にあるATMコーナーの奥には、銀行とは縁遠い光景が広がっていた。壁には本がズラリと並びその数は4000冊を越え、小学生が勉強をしたり漫画を読んだり。リラックス出来るこの場所は、今年4月にオープンしたばかりの子どもたちの学びや体験を支援する施設「アトリエ・バンライ ITABASHI」。対象は近隣の4[…続きを読む]

2025年8月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
備蓄米について小泉農水相は販売期限を延長すると方針転換。新米が流通し始める前の8月末までに売り切る約束してもらい昨日までに契約分を引き渡すとしていたが引き渡しが済んでいないものgは10万トンほどあるため期限の延長にふみきった。歓迎の声と戸惑いの街の声を紹介。

2025年8月20日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
神奈川県の米販売店「酒と米 うちの」で積み上げられていたのは5tの備蓄米。コメの価格高騰を抑えるため行われている備蓄米の随意契約、業者は新米が本格的に流通し始める前の今月末までに売り切る約束だったが、3分の1以上が届いていないことから農水省は販売期限の延長を決めた。「酒と米 うちの」では他店と共同で6月に10t購入したが、コメが来たのは7月23日だったという[…続きを読む]

2025年8月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今年6月に大きな問題となった東京・板橋区のマンションで起きた、中国人とみられるオーナーが72500円の家賃を19万円に上げると住民に通告したトラブル。エレベーターが故障したという理由で使用不能にもなった。またマンションの一室を無届で民泊として利用していたことも分かった。その後住民とオーナーの話し合いで家賃の値上げは撤回、エレベーターも動き始めトラブルは収束し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.