TVでた蔵トップ>> キーワード

「林芳正官房長官」 のテレビ露出情報

自民党総裁選の投票日まで1週間を切った。決選投票になることが確実視されているが、女性は見通しが立たない。党の重鎮たちも勝ち馬探しに難航しているよう。過去最多の9人が立候補党内では情勢の分析が進められている。村川仁基は「自民党内では、小泉元環境大臣、石破元幹事長、高市経済安保大臣の戦いになるとの見方が広がっている。他の候補は党員に投票表紙が届く今週が勝負として、地方票のとりこみ向け、電話かけや団体まわりを進めている」などと解説。きのう島根・松江市で行われた党主催の演説会で候補者達が訴えたのは地方の産業活性化。小林鷹之前経済安保担当大臣、林芳正官房長官、河野太郎デジタル大臣の主張。人口減少、災害対策も語られた。
石破茂元幹事長、小泉進次郎元環境大臣、高市早苗経済安保担当大臣の三つどもえの戦いとの見方が広がる自民党内。一時は小泉元環境大臣が大本命とも言われていたが、なぜ三つどもえといわれる接戦にもつれ込むことになったか。田崎史郎氏は「小泉元環境大臣が党員投票でやや失速してきた。1つは選択的夫婦別姓法案提出が、強硬で保守な党員たちの反感を買ったことが原因ではないか」と述べた。影響力を維持したい岸田総理大臣、麻生副総裁、菅前総理大臣ら党の重鎮も今回は「勝ち馬」が読めない異例な状況だと指摘。2012年の総裁選では1回目の投票で石破元幹事長が地方票を伸ばしトップに立ったが議員票だけで争った決選投票では安倍元総理大臣に敗れた。今回は決選投票の動きも予想できない情勢。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのうも災害級の暑さに見舞われた日本列島。今年最多となる33都道府県で熱中症警戒アラートが発表された。福島県伊達市梁川では全国2番目の最高気温39.3℃を観測。最高気温35℃超えの猛暑日を記録したのは全国296地点で今年最多となった。福岡県久留米市内では午前中に暑い空気で景色が歪んで見える陽炎が発生。この日の最高気温は37.6℃で今年最高となった。県内5地点[…続きを読む]

2025年7月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
石破総理の頭の中についてスタジオで考察。星浩さんは石破総理は当面辞めるつもりはなく、自民党総裁を辞めさせるのは難しいと話した。その理由は、両院議員総会で所属議員3分の1以上からの要求で開催が可能。その後党所属議員と都道府県連代表の過半数の賛成で総裁選の前倒しも可能。総裁選を実施するには、自民党議員など約300人のうち約150人の賛成が必要になり、大臣や政務官[…続きを読む]

2025年7月24日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
日米の関税合意を巡り数十億ドル相当の防衛装備品の購入で合意したとアメリカ側が表明したことについて林官房長官は既に決定している計画に基づく購入だと説明した。外務省幹部は買い増すのではなく元々買う予定のものだと話している。

2025年7月24日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は23日、日本との関税交渉について、合意への署名で5500億ドルの署名ボーナスを獲得したと述べ、巨額の対米投資を引き出した自らの交渉を自賛した。トランプ大統領は日本が初めて市場を開放したことから関税率を引き下げたと明かした。ベッセント財務長官はトランプ大統領が不満であれば関税は自動車も含めて25%に戻るとし牽制した。アメリカが公表した[…続きを読む]

2025年7月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
これまで関税交渉と安全保障の協議は別だとしてきた日本政府だが、防衛装備品の追加購入について林官房長官は「既に決定している計画に基づいたもの」だと説明。明日予定されている石破総理と野党の党首会談では野党からの追及も予想される。  

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.