TVでた蔵トップ>> キーワード

「林芳正」 のテレビ露出情報

NNNと読売新聞が行った世論調査で次の自民党総裁に誰がふさわしいか聞いたところ、高市早苗前経済安保担当大臣が29%で1位。小泉進次郎農水大臣が25%で2位だった。3位は茂木敏充前幹事長と河野太郎前デジタル大臣の2人が7%で並んだ。5位は林芳正官房長官で6%。6位は小林鷹之元経済安保担当大臣で3%だった。総裁選で特に議論してほしい政策・課題は「物価高対策」が88%で最も多く、「景気や雇用」が85%、「外交や安全保障」が78%で続いた。総裁選の候補者が他党との連携について説明すべきかについては説明すべきとした人が84%に上った。自公連立政権に加わる政党については国民民主党が38%で最も多く、次いで日本維新の会が21%、立憲民主党が20%だった。石破首相の退陣については64%の人が妥当とし、妥当だと思わない人は28%だった。政党支持率では1位の自民党が27%で、前回調査から4ポイント上がった。2位は国民民主党で9%。3位は参政党で8%だった。石破内閣の支持率は34%で前回から5ポイント下がった。石破内閣の約1年間の実績については「多少は評価する」が38%、「あまり評価しない」が36%だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界JNNフラッシュニュース
21日、第104代内閣総理大臣に選出された高市総理大臣が新内閣を発足。官房長官に木原稔氏起用、総裁選で争った茂木外務大臣・林総務大臣・小泉防衛大臣入閣、外国人政策の担当大臣に小野田紀美氏起用、など。初入閣は10人。総理はこのあと、就任会見を開き、政権運営の方針などを説明する。

2025年10月21日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
自民党の高市総裁が第104代総理大臣に選出された。自民と維新を合わせて231で過半数が233だが高市早苗と書いた人は237人だった。今朝の閣議で石破内閣は総辞職した。在職日数は386日で、党派を超えた合意形成と熟議の国会にふさわしい真摯な国会審議に努めたとの談話を発表した。高市新内閣では茂木元幹事長を外務大臣に、小泉進次郎氏を防衛大臣に起用、林芳正氏を重要閣[…続きを読む]

2025年10月21日放送 13:50 - 15:42 フジテレビ
とれたてっ!(ニュース)
国会議事堂から中継。新首相に高市早苗氏が選出。首相指名選挙では1回目の投票で高市氏が過半数を獲得し、総理大臣に選出。女性首相誕生は史上初。そして高市氏は閣僚人事に着手し、財務相に片山さつき氏・防衛省に小泉進次郎氏・総務相に林芳正氏などを起用予定。

2025年10月21日放送 13:00 - 15:27 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党の高市総裁はきょう発足させる内閣で、総裁選で争った林芳正官房長官を総務大臣に起用する意向を固めた。外務大臣に茂木敏充元幹事長、財務大臣に片山さつき元地方創生担当大臣、農林水産大臣に鈴木憲和衆院議長、経済産業相に赤澤亮正経済産業担当大臣、防衛大臣に小泉進次郎農水大臣を起用する意向を固めた。さらに、木原稔、黄川田仁志、牧野京夫の入閣が調整されている。

2025年10月21日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
自民党の高市総裁は今日の国会で史上初の女性総理大臣に選出される見通しとなっている。外務大臣には茂木敏充元幹事長を起用する方針で、防衛大臣には小泉進次郎農水相を起用する方針など、総裁選で戦った相手を重用することで挙党一致態勢の内閣を実現したい狙いがあるとみられている。この他女性閣僚も積極的に選出する方向で、総裁選で高市氏を支持した片山さつき議員と小野田紀美議員[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.