TVでた蔵トップ>> キーワード

「枝野前代表」 のテレビ露出情報

今週土曜日に告示される立憲民主党の代表選挙。所属議員は自民党の3分の1程度と少なく、20人の推薦人を確保するハードルは高くなっている。推薦人の確保に向けて働きかけを続けている立憲民主党・泉代表は、議員会館の事務所でみずからに近い議員と意見を交わし、党内の情勢を分析したものと見られる。立候補に意欲を示す立憲民主党・吉田晴美衆院議員は「あと1歩のところまで来ている」と述べた。党内の有志の議員らが、推薦人の要件の緩和を求める提言を発表。立憲民主党・中谷一馬衆院議員は「高すぎるハードル」と語った。提言では必要な推薦人の数について、党所属国会議員の10%か現在の20人のいずれか少ないほうとすることなどを求めている。すでに立候補を表明している立憲民主党・枝野前代表は「代表に当選したら、そういう方向で議論を進めたい」、野田元総理大臣は「平時にルールを考えた方がいい」と述べた。党内からは「泉代表らは推薦人確保にメドが立っていないのではないか」という見方も出ている。自民党と同じく現職の党首が立候補しない形になるのか、推薦人を確保して立候補するのか、今週大きなヤマ場を迎える。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月2日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
国会での憲法議論は衆議院の憲法審査会で衆院選の結果審査会長に初めて野党議員が就いた。憲法審査会は毎回議題を設定し各会派に事前の意見まとめを促して開かれており、参議院でも4月以降に憲法審査会が開かれている。選択的夫婦別姓をめぐっては立民が民法改正案を提出し、国民も別法案提出を目指し、公明・共産・れいわは制度に賛成しているなどと説明。同性婚訴訟では5高裁で判決が[…続きを読む]

2025年3月13日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新のニュース)
衆議院憲法審査会が、今国会で初めて議論を行った。大規模災害が起きた時などに国会議員の任期を延長して国会の機能を維持できるようにする「緊急事態条項」がテーマ。衆議院憲法審査会の会長には立憲の枝野元官房長官が就任、今国会で初めて議論が行われた。野党議員が衆議院憲法審査会の会長に就いたのは初めて。枝野会長は、特別なコメントはせず淡々と進行。自民党は、憲法改正をして[…続きを読む]

2024年12月19日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
衆議院憲法審査会は先の衆議院選挙のあと就任した立憲民主党の枝野審査会長のもとで初めての討議が行われた。きょうの討議は今後の議論の進め方がテーマで与党側の筆頭幹事を務める自民党の船田元経済企画庁長官は、緊急時の政府の権限や国会のルールを定める緊急事態条項に関連して「国会議員の任期延長を最優先に議論を進めるべきだ」と主張した。そのうえで韓国の非常戒厳を引き合いに[…続きを読む]

2024年12月1日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(日曜報道 THE PRIME)
石破総理と岸田前総理は企業・団体献金を禁止すべきでないと主張。2022年の政党の収支報告書では、企業団体献金の受け入れ額は、自民約117億円・立憲民主約5億円・国民民主約2億円。片山さんは、石破総理と岸田前総理が言っていたのは1970年最高判決のときから国民に認められるような形で企業からの献金をどうやって考えていくのか、簡単に全廃だと団体ならみんな悪なのかと[…続きを読む]

2024年9月29日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論立民 野田新代表に問う
党の人事についてトーク。野田氏は「主要なポストには中堅若手を配置をしていくということはこれはずっと言ってきたこと」などと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.