TVでた蔵トップ>> キーワード

「枝野前代表」 のテレビ露出情報

自民党総裁選に向けて小林鷹之前経済安保担当大臣・石破茂元幹事長・河野太郎デジタル大臣が既に出馬を表明しているが、きょうは茂木敏充幹事長、6日は小泉元環境大臣、9日には高市早苗経済安保担当大臣が出馬に向け会見を行う予定となっている。林氏は官房長官を務めると官邸を回すことを考えるようになったと振り返った。派閥なき総裁選と評される総裁選だが、所属していた岸田派・宏池会は解散届を総務省に提出し、岸田派内からは林長官の出馬表明に間に合わせた格好だとの話も聞かれる。岸田派では上川陽子外務大臣も出馬に意欲を示している。また、林陣営からは2位に入るのは難しいが次に向けてしっかり固めておくということだと話が聞かれている。林氏は解散を決めてからの準備は行われていたが、台風をめぐる取り組み存在していたことで重なる形となってしまったと紹介。太蔵さんは林さんに期待する声もそれほどでもない背景には、小泉さんの郵政民営化のような大きく掲げる政策がないことが少ない事があるのではないかとコメント。これに対し林氏は緊急登板ではGDPでは表せないウェルビーイングの向上が目標だと答えている。
林芳正官房長官は政治とカネの問題を巡り、透明性を揚げるために第三者の独立機関を検討し監視監督機能をもたせることで対応していくとしている。裏金問題についての意見を見てみると、小林氏は処分されていない議員でも役職を外されていることから国民の一定の理解を得られた時点で人事を行っていくと言及し、石破氏は自民候補としての公認についても選対委員会で議論すべきと言及。河野氏は不記載額の返還でけじめを付けると言及している。これに対し林氏は手続き無しで変えることはあってはならないと言及して追加の処分に慎重な立場を示したが、党紀委員会にはすでに第三者も入っているので新たな疑惑が判明したらもう一度手続きが行われていると説明し、麻生派の新たな疑惑についてもやり直すとしている。萩谷さんは麻生派での裏金問題が発覚しても同様の体制で行われるのであれば不十分な結果しかでないのではないかと指摘している。太蔵さんはキャッスレスの導入などの方針を掲げればそれだけで透明性は上がるのではないかと言及し、林氏は講座での管理を決めたことで強制力のような存在になると説明した。また、経済政策を巡っては安倍政権の財政出動・アベノミクスや、岸田政権の成長と分配の循環を掲げたが財政健全路線の立場だった。林氏は財政健全路線と見られているが財政健全化の意思を市場に訴えたうえで財政出動はためらわないとしている。林氏は自身の経済政策について病を負った状況では動かすことは出来ないことから体力をつけた上で動かす順番が必要だと説明し、官民が協力しながら中長期でGXや水素自動車などの計画を作っていくべきではないかとしている。また「人にやさしい仁の政治」という言及については、短時間の仕事やジョブ型の仕事など働き方を増やすことはウェルビーイングにもつながると紹介した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
昨日の党首討論で国民民主党・玉木代表は「税収の上振れ分は自民のものでも公明のものでもない。バラマキではなく減税という形で国民にお返しするのが筋」などと主張。これに対し石破総理は「税収が自分たちのものだと思ったことは一度もない。自分たちのものだから国民にばらまくことを考えたことは一度もない」などと話した。佐藤さんは「給付も減税もバラマキ。本来ならばどちらが国民[…続きを読む]

2025年6月9日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
立憲民主党・辻元代行代行は不信任案の提出は可決後の野党の結集が前提になるとし、ほかの 野党を牽制した。立憲の小沢一郎議員らは内閣不信任案の提出を強く主張しているが、枝野元代表は国益を考えた時には決してプラスにならないと慎重。野田代表は日米関税交渉の行方や解散総選挙の勝算などを見据えて慎重に判断する考え。

2025年6月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
不信任決議案提出の鍵を握る立憲民主党。立民・野田代表は、内閣不信任決議案を提出するかどうか、事前にほかの野党と話したうえで総合的に判断するとしている。ただ党内からは不信任決議案提出に慎重な意見も。枝野最高顧問は、解散を今するのは国益の観点から大変問題ではないかと私は思う、と述べた。日本維新の会の前原共同代表は、立憲民主党が出せば提出理由を含め我々は精査、判断[…続きを読む]

2025年5月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
消費税の減税または廃止を求めている野党各党。野党第1党・立憲民主党の野田佳彦代表はこれまで減税に積極的ではなかったが、先月25日に一転。野田代表は自身を「社会保障と税の一体改革を推進した当事者」とし、「これまでと一貫性・整合性のある政治判断をしたい」としている。

2025年4月26日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
立憲民主党は、参院選の公約に「食料品消費税率0%」を盛り込む考え。「実現されればインパクトはあるが、財源が明示されていないためポピュリズム政策かもしれない」「増税した野田代表がこういう発言をすることに思うところはある」「消費税は下がるべきだが 財政再建のため柔軟に対応すべき」などのスタジオコメント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.