TVでた蔵トップ>> キーワード

「枝野元官房長官」 のテレビ露出情報

自民党総裁選では石破元幹事長が表明したのが金融所得課税の強化。株式の売却益などの税率を引き上げ、富裕層への課税を強化するというもの。岸田総理が前回の総裁選で打ち出しながら党内の反発などを受けて先送りした経緯がある。茂木幹事長は増税ゼロを表明した。岸田政権で決めた防衛増税と子育て支援のための保険料値上げを停止するというもの。さらに政策活動費の廃止を打ち出した。党から受取り使い道を明らかにしなくてもいい政策活動費だが、自身が幹事長として年間約10億円を受取り、この間まで野党の廃止要求を拒否していた。小泉氏が決着をつけるというのが夫婦別姓。立憲民主党の代表選がきのう告示された。枝野元官房長官らが立候補をした。泉代表は「自民党の裏金問題は大規模で明確なルール違反レッドカードで一旦退場させなければ正義の通じる国にならない。」などと話した。
寺島さんは「与野党を超えて日本を担うリーダーを自負する人たちは自文自答して答えてくれなきゃ困る。本質的に問いかけてその人達の本当に持っている構想力をチェックする必要があるっていうのが国民目線でこれに向き合うということが大事なことだと思います。」などと話した。三輪さんは「自民党の総裁選をみているとなんで今までやらなかったんですかっていうことをみなさん仰っていて、言われていることを野党がしてきた。野党の指摘は正しかったっていうことを実質的には認めてらっしゃる方がたくさんいる。じゃあなぜ自民党なんだっていうとこを皆さんは問うべき。」などと話した。中村さんは「根本的にこれからの日本を考えた時にどれくらい経済を強化していくのかが重要だなと思っています。」などと話した。松原さんは「自民党は党内の疑似政権交代と言われるものを繰り返してきた。一言で言うと政権を維持するためなんですよ。今回それを再現してるように見えますよね。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
物価高やトランプ関税にどう対応するのか。自民党参院側・公明からは経済対策の策定や減税・現金給付の実施求める声相次ぐ。こうした中自民党幹部は、いまの国会での新たな補正予算案の編成必要ないという認識示した。林官房長官は、補正予算案検討の事実はないと改めて説明。低所得者世帯向けの給付金など昨年度の補正予算や今年度予算に盛り込んだ政策総動員して対応する考え示した。公[…続きを読む]

2025年4月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
長引く物価高にトランプ政権の関税措置への対応として期待が高まる新たな経済対策。市民島内は一人3万円から5万円の一律給付案などを検討。政府与党は補正予算案の今国会への提出を見送る方針を固めた。一律現金給付はほぼ不可能の指摘。自民・公明は今年6月から8月までの3ヶ月間の電気がガス代の補助を求める考え。こうした中関心を高めているのは消費税減税だが、財政悪化の懸念か[…続きを読む]

2025年4月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
立憲民主党・江田元代表代行らが、物価高対策として食料品の消費税率を当面ゼロとする提言を取りまとめた。立憲・枝野元代表は「減税ポピュリズムに走りたいなら別の党を作ってください」と批判していた。

2025年4月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
物価高・関税措置の対応策について、立民は消費税率引き下げに賛成と反対の意見が。江田元代表代行ら有志でつくる勉強会は、「食料品にかかる消費税を当分の間なくすべき」という提言をまとめた。一方で枝野最高顧問は、こうした消費税引き下げ求める声に対し「減税ポピュリズムに走りたいなら別の党をつくってほしい」と述べているが、小沢氏はこれを批判した上で消費税率の引き下げ必要[…続きを読む]

2025年4月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
立憲江田元代表代行などのグループが、物価上昇が続く当分の間食料品に限った消費税を0にすべきとの提言まとめた。提言では「物価高対策に直接効果があり、低所得者ほど重税感を感じる消費税の逆進性を緩和する」などとしている。近く執行部に申し入れ、参院選の公約に盛り込むよう求めるということ。ただ立憲内でも意見が割れていて、野田代表は減税に慎重姿勢。今の消費税10%は野田[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.