TVでた蔵トップ>> キーワード

「柏市(千葉)」 のテレビ露出情報

東京・新宿区のアイスクリーム店「トミヒサアイス」ではオーガニックで旬の素材を使った11種類のアイスクリームを販売している。1日に来店する客の数はおよそ50人。そのうち4割が持ち帰りだという。そこで欠かせないのが、持ち帰り用に提供するドライアイス。毎週10キロ仕入れている。しかし納入が間に合わないという。大手チェーン、B−Rサーティワンアイスクリームも7月、ドライアイスの提供を一時的に制限した。
長岡炭酸の工場では1日に50トンのドライアイスを製造している。ドライアイスの原料は、隣接する工場が天然ガスを精製する際に生じた天然ガス、二酸化炭素。製造現場はフル稼働が続くにもかかわらず、不足するドライアイス。記録的な暑さが続いた今年の夏は、ドライアイスの需要が高まったというが、それだけがドライアイス不足の原因ではない。原料となる炭酸ガス、二酸化炭素の供給が不足しているという。ガソリン車から低燃費車やEV(電気自動車)へのシフトなど、脱炭素に向けた取り組みが加速する中、原油から精製されるガソリンの需要は落ち込んでいる。2022年度の国内の原油処理能力は10年前からおよそ25%減少(出所:経済産業省「資源・エネルギー統計」石油連盟)。世界的に進む脱炭素が皮肉にも拍車をかけているドライアイス不足。こうした問題の解決にもつながる、新たな製品の開発が進んでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
千葉・柏市には、倒れた人などを自動で感知するAI監視カメラや、太陽光発電で電力を分配する制御センターなどがあるという。また、電気自動車用の自動走行充電の実証実験も行なっているという。

2025年4月2日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
AEDを使えるようになって約20年。駅やコンビニなど身近なところでみかけ、いざという時に迅速な救命活動を行うためには欠かせない。AEDとは、けいれんした心臓に電気ショックを与え、正常な状態に戻す医療機器。使い方は1・電源を入れる、2・パッドを貼る、3・電気ショックボタンを押す。倒れた人に反応がなかった場合、一刻も早い救命措置を行うことが大切。アンケートでは緊[…続きを読む]

2025年3月28日放送 15:50 - 18:10 日本テレビ
news every.(ニュース)
今週発表された全国スーパーでのコメの平均価格は5kg、4172円と最高値を更新した。日本総合研究所・三輪泰史チーフエコノミストによると、政府による備蓄米の放出により「4月以降5kgあたり100円や200円という規模かもしれないが少しずつ安さを実感できる」との見通しを示す。現在農業を行う生産者の平均年齢は69.2歳で、農林水産政策研究所の調べによると「後継者が[…続きを読む]

2025年3月25日放送 18:25 - 22:04 テレビ東京
ありえへん∞世界事件です! 群馬人 vs 茨城人 vs 千葉人 秘 生態調査 SP
野田市は秋葉原駅から電車を乗り継いで約50分。野田市の名物グルメはホワイト餃子。チーバくんの鼻の先にある。東武アーバンパークラインは埼玉県の大宮駅から千葉県の船橋駅を結ぶ。七光台駅は埼玉県・千葉県の両方面の終点になることが多い。寝過ごした男性は春日部駅で降りる予定だった。最も近いホテルまで徒歩で約45分。寝過ごしてたどり着いた人々が駅前で絶望している。タクシ[…続きを読む]

2025年3月19日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
備蓄米の放出が始まる中、飲食店では大盛り無料のクーポン券を発行する店も出てきた。政府備蓄米の流通が始まった今もご飯を提供する飲食店では苦境が続いている。千葉県柏市の食堂には米の高騰を受け、去年大盛り無料を中止に。その後も止まらない米の値上がりに頭を悩ませている。持ち帰り弁当も提供しているため、米の高騰が続くのは死活問題。わとか食堂の高野さんは「大盛り無料だっ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.