TVでた蔵トップ>> キーワード

「栃木県」 のテレビ露出情報

ことし1月の能登半島地震では水道管などに被害が出て最大でおよそ14万戸が断水し避難所で水が使えないケースも相次いだ。災害時に重要な拠点となる施設につながる水道管などで耐震化がどれだけ進んでいるか国土交通省は全国を対象に調査を実施した。関東では重要施設で上下の水道管がともに耐震化されているのは東京都で5割に達した一方、そのほかの県では2割以下にとどまることが分かった。調査の対象となったのは上下水道がいずれも整備されている地域にある避難所や病院、自治体の庁舎、警察署や消防署など全国の重要施設およそ2万5000か所につながる水道管などでことし3月末時点の実態を調査した。関東1都6県では重要施設につながる上水道の耐震化率は茨城県が27%、栃木県が55%、群馬県と埼玉県が42%、千葉県が53%、東京都が91%、神奈川県が74%だった。また重要施設につながる下水道の耐震化率は茨城県が44%、栃木県が41%、群馬県が25%、埼玉県が31%、千葉県が66%、東京都が81%、神奈川県が45%だった。上下の水道管がともに耐震化されている重要施設の割合は東京で5割に達した一方、そのほかの県では2割以下にとどまっている。今回の調査では上水道の水道管については水道管自体の耐震性能に加え地盤なども考慮して評価しそのほかについては大規模な地震が起きた際にどれだけ稼働できるかを評価し耐震化率として示したという。国土交通省は水道施設の事業者や管理者に対し来年1月までに耐震化計画を策定するなどの対策強化を呼びかけている。国土交通省・石井宏幸大臣官房参事官のコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 19:00 - 20:56 テレビ朝日
帰れマンデーpresents 全国大衆食堂グランプリ(帰れマンデー特別編 全国大衆食堂グランプリ)
プロが選ぶ明日行きたい店6位は栃木にある家族経営の食堂「喜作」。ナポリカレー鶏タルのせはスパゲティ3人前にご飯300g、自家製チキンカレー、唐揚げ3つにタルタルソースがかかって総重量2kg。他にも満腹チャーハン、ネギ塩唐揚げ定食W、わらじソースカツ丼といったデカ盛りが揃う。

2025年4月6日放送 17:15 - 18:00 NHK総合
激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜(激突めしあがれ)
それぞれの自作ラーメンが完成し試食審査がスタート。星さんの究極の一杯は「旬野菜を使った星家のしょうゆらーめん」、渡邊さんの究極の一杯は「庄内の恵み・鱈福ラーメン」、壁谷さんの究極の一杯は「岡崎ブラック・満天の星空」。評価の基準は技術、味の完成度、テーマ「プロには絶対作れない」。

2025年4月5日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
嗚呼!!みんなの動物園春の友情2時間SP
有働由美子は赤ちゃん犬のお世話を行う。生後約3週間の4きょうだいは人間に捨てられ母犬から育児放棄をされていたという。ミルクボランティアは母犬の代わりを人間が行うボランティア。石田ゆり子もお手伝い。

2025年4月5日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日
10万円でできるかな(全国温泉地 人気ベスト30)
「人気1位の温泉地はどこ?」「第10位 ど迫力の渓谷 間近で体験できる名湯」

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.