TVでた蔵トップ>> キーワード

「栄町市場」 のテレビ露出情報

沖縄県の栄町市場は、昼は地元に密着した市場、夜はノスタルジックな雰囲気を残す飲み屋街になる。出会ったのは60年以上沖縄に住んでいるタクシー運転手の喜久村さん(65歳)。今日は3軒をはしご、さらにもう1軒立ち寄り、取材ディレクターと残波(琉球泡盛)で乾杯。飲み代1,000円を支払う代わりに家までついて行った。午前0時15分に帰宅。築30年の持ち家で間取りは3K。冷蔵庫にはコカ・コーラの缶が冷えていて、お酒はなかった。お酒は好きじゃないから家では飲まないと語った。飲み屋の雰囲気が好きだという。部屋にはコカ・コーラの瓶が飾ってあった。沖縄では瓶の販売が停止し、ネット通販以外では購入できない。喜久村さんはインターネットネットを利用せず、観賞用だという。コカ・コーラは瓶が一番美味しく、次に缶、ペットボトルが一番ダメだと言うので、缶とペットボトルの利きコカ・コーラに挑戦してもらうと、見事に正解。もう1回やっても正解した。栄町市場で喜久村さんの家について行ったら…コカ・コーラの楽しみ方は人それぞれなことがわかりました。
住所: 沖縄県那覇市安里388
URL: http://www.sakaemachi-ichiba.net/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月7日放送 22:00 - 22:54 フジテレビ
ハリコミマネー 〜そのお金、何に使うんですか?〜(ハリコミマネー 〜そのお金、何に使うんですか?)
沖縄・那覇でハリコミ調査。2万円を下ろしたブティック経営の女性の店の防犯対策などを紹介。さらに4000円を下ろした女性や、10万円を下ろした飲食店3店舗を経営する29歳の男性などを紹介。

2024年12月28日放送 9:30 - 10:00 テレビ朝日
食ノ音色(食ノ音色 スペシャル)
沖縄・那覇市に栄町市場は戦後、焼け野原に誕生した。ここで66年続く八百屋の3代目・上原壮介さんの物語。壮介さんが店を継いだ理由は守りたい家族の味があったから。父・母、叔母2人の5人で経営している。沖縄では豚のモツを正月やお盆、祝い事に食べるという。壮介さんは小さい頃はお店を継ぐことは考えていなかった。壮介さんが憧れたのはサッカー選手。大学進学を機に沖縄を離れ[…続きを読む]

2024年8月23日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(東京都杉並区)
東京都杉並区でご飯調査。京王線・代田橋駅近くの栄町市場に似ている沖縄風商店街・和泉明店街でご飯調査。片桐酒店店主によると商店街が衰退している時期に、2005年当時杉並区議会議員だったとかしきなおみさんが沖縄タウンへ再生させようと呼びかけた。

2024年8月10日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?宇賀なつみのてくてく朝さんぽ
宇賀アナが沖縄県で朝さんぽをする。那覇市にある壺屋やちむん通りを訪れ壺屋焼窯元「育陶園本店」へ向かった。裏の工房まで高江洲朋美さんが街案内をしてもらった。ウエディングのフォトスポットで写真撮影。工房見学は当日でも対応してもらえるという。絵付け体験では宇賀アナがセミの絵を書き、完成はスタジオで披露するとのこと。モノレールの安里駅へ。栄町市場を訪れ、迷路のような[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.