2024年12月28日放送 9:30 - 10:00 テレビ朝日

食ノ音色
スペシャル

出演者
久保田直子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。今日は沖縄から2組の家族を紹介するスペシャル。

キーワード
沖縄県
(食ノ音色 スペシャル)
沖縄の食と生活の音色

寺川洋彦さん・美穂さん夫婦は神奈川から沖縄に移住。移住のきっかけは7年前の沖縄旅行だった。天気のいい日は2人で散歩をするようにしている。洋彦さんは移住前住設メーカーに努めていて家に帰るのは夜9時頃だった。そこから漁師て食べて、もう寝ようという生活が多かった。今は技能実習生の管理組合の仕事をしている。移住して夫婦の会話は格段に増えた。今も買い出しに行くたびに沖縄旅行の感激が蘇るという。寺川さん夫婦の家を紹介。キッチンは料理している人が孤立しないように対面にしたり一緒に並んで料理を作れるようにした。夫婦の背中を押してくれた大切な料理は「ゴーヤチャンプル」だった。2人の相言葉は「人生片道切符、だからおもしろい」。

キーワード
ゴーヤチャンプルファーマーズマーケットやんばる はい菜!やんばる市場名護市(沖縄)神奈川

沖縄・那覇市に栄町市場は戦後、焼け野原に誕生した。ここで66年続く八百屋の3代目・上原壮介さんの物語。壮介さんが店を継いだ理由は守りたい家族の味があったから。父・母、叔母2人の5人で経営している。沖縄では豚のモツを正月やお盆、祝い事に食べるという。壮介さんは小さい頃はお店を継ぐことは考えていなかった。壮介さんが憧れたのはサッカー選手。大学進学を機に沖縄を離れ夢を追い海外でも挑戦した。海外にいる時に姉からお店の経営が危ないと何度が聞かされ、かえって店がなくなったら嫌だなと思い手伝う事を決めた。壮介さんは3代目として鰹節屋をオープンさせた。栄町市場に鰹節屋が一軒も無くなったので始めたという。壮介さんの一番の思い出の味は「中身汁」だった。

キーワード
はいさい食品店中身汁栄町市場沖縄県中央卸売市場琉生病院那覇市(沖縄)

上原壮介さんの思い出の味は「中身汁」だった。正月にお盆、集まった家族の真ん中にいつもこの味があった。家族や親戚が集まり「中身汁」を味わった。

キーワード
中身汁
(番組宣伝)
博士ちゃん

博士ちゃんの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.