TVでた蔵トップ>> キーワード

「PER」 のテレビ露出情報

BofA証券の圷正嗣さんの日経平均予想レンジは36,250円~36,350円。圷さんは「ここまでの株価の上昇は急激でしたが、ある種合理的な動きをしていたとみています。PERはリビジョンインデックスとおおむね連動しており、おおむね直接的なところに来たと思います。いくつかのマクロ指標が今後の業績改善を示していると見ています。実質賃金とリビジョンインデックスを見比べてみると、実質賃金が改善されると、消費者の購買意欲が上がり、企業も値上げを連発し、企業が価格を上げていきます。また、電子部品デバイスの出荷と在庫バランスのグラフと見比べてみても先行性があります。これにより、4-6月期頃から業績への影響が出るでしょう」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月13日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経CNBC・曽根純恵、日本経済新聞・鈴木亮が解説。日経平均は先週末の終値近辺で推移。一旦割り込んだ3万8000円を現在回復して、きょうここまでの高値圏。国内の長期金利が半年ぶりの高水準。日本株は上値が重い印象とのこと。決算発表における通期予想が慎重な企業が多いことが要因として考えられる。一方ホンダなど株主還元への積極的な姿勢が各社でみられる。今週の焦点は1[…続きを読む]

2024年3月12日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテアメ株Update
大和証券の柴田光浩さんが解説。テーマ「ハイテク株に続いて物色の広がり進むか」。柴田さんの注目銘柄を紹介。消費関連はコストコ・ホールセール、ウォルマート、ルルレモン・アスレティカ。資本財関連はユナイテッド・レンタルズ、キャタピラー、ハネウェル・インターナショナル。柴田さんは「コストコは会員制であるのが大きな特徴。年会費を貰う代わりに量が多く割安な販売をしていま[…続きを読む]

2024年3月1日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
株高を後押しする新NISA。日本の個人投資家の多くは海外株を買っていて、エヌビディアなど半導体関連が中心。割高感を示す指標「PER」で見ると、日本株のほうが米株よりも割高。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.